閲覧数:6,243

食べない日はもう一度チャレンジ?

はな
離乳食2ヶ月目が始まった頃です。
 まだ1回食で、なるべく午前中に食べさせるようにしています。
 機嫌によって全然食べてくれない日があります。

食べない日は、母乳を飲ませれば飲むのでお腹が空いていないわけでは無さそうですが、ご飯をあげようとすると大泣きします。
そのため、諦めて母乳を飲ませて満腹になってしまいます。
    
 機嫌良く食べる日は、 パクパクとよく食べてくれるので、こんなに日によってムラがあって良いのかと悩みます。

食べなかった時は、時間を変えてその日のうちに何がなんでも食べさせた方が良いのでしょうか。
今は食べなければ食べないで良いにしています。
 
また、解凍した離乳食は、冷蔵庫に入れておけば数時間後にあげても良いのでしょうか。
それとも一度解凍してしまったら、すぐ食べなかったら(30分以内 と何かのコラムで読みました)使えないのでしょうか。

2021/6/25 15:47

小林亜希

管理栄養士
はなさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんが離乳食を食べなかったときの対応でお悩みなのですね。

お子さんのご機嫌によってしっかり食べられたり、まったく食べない日もあって大丈夫ですよ。
まだ、離乳食から取れる栄養も多くないですし、お休みになってしまう日があっても大丈夫です。

解凍して、一口も口をつけていない、唾液のついたスプーン等をいれていない状態であれば、冷蔵庫で保存していただいて、なるべく早めに食べるようにしていただくとよいです。

一口でも食べている場合は、30分を目安にしてください。
よろしくお願いします。

2021/6/26 11:25

はな

0歳6カ月
食べない日があっても大丈夫なんですね!
分かりました!ありがとうございます(^^) 

2021/6/26 16:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家