閲覧数:13,485

9ヶ月 お粥でえずく
みーくんママ
はじめましてこんにちは😃先日9ヶ月になった息子の離乳食について相談があります。
9ヶ月になって作り方(柔らかさや大きさ)は変わらないのですが3回食にしました。この2日ほどお粥を食べるとえづいて吐き出してしまいます。味がどうと言う前に舌に乗せるだけでえずきだします。おかずではそうはならないです。
お粥に市販の赤ちゃん用のふいかけや混ぜご飯の素とかを入れても一緒です。
お粥の作り方も適当なので😅毎回違う硬さや大きさにはなってると思います。今回作ったのが(多めに作って冷凍してます) ダメなのか、お粥が無理なのかわかりません。以前はそんな事なかったです。
スプーンも入れ過ぎず、ひと匙も少なくしてもえづいて舌で吐き出しました。
どんな事が考えれますか?食べないのなら当分は主食をパン粥やうどんにしたほうがいいですか?
回答よろしくお願いします。
9ヶ月になって作り方(柔らかさや大きさ)は変わらないのですが3回食にしました。この2日ほどお粥を食べるとえづいて吐き出してしまいます。味がどうと言う前に舌に乗せるだけでえずきだします。おかずではそうはならないです。
お粥に市販の赤ちゃん用のふいかけや混ぜご飯の素とかを入れても一緒です。
お粥の作り方も適当なので😅毎回違う硬さや大きさにはなってると思います。今回作ったのが(多めに作って冷凍してます) ダメなのか、お粥が無理なのかわかりません。以前はそんな事なかったです。
スプーンも入れ過ぎず、ひと匙も少なくしてもえづいて舌で吐き出しました。
どんな事が考えれますか?食べないのなら当分は主食をパン粥やうどんにしたほうがいいですか?
回答よろしくお願いします。
2021/6/25 13:26
みーくんママさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが、お粥を食べるとえずいてしまうことでお悩みなのですね。
ふりかけや混ぜご飯にしても、食べられない様子なのですね。
お粥の固さが毎回違うかも?とのことですので、もしかしたら、おかゆの水分量が少なくて食べにくいのかな?とも感じました。
再加熱の前に水分を足して試してみてください。
それでも無理とのことであれば、お粥が苦手な時期なのかもしれません。
今日はどう?という形で、繰り返し試しながら進めていただくとよいです。うどんやパンが多くなっても大丈夫ですよ。オートミールやいも類も主食と考えていただいて、小麦製品に偏らないように進めてみてください。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが、お粥を食べるとえずいてしまうことでお悩みなのですね。
ふりかけや混ぜご飯にしても、食べられない様子なのですね。
お粥の固さが毎回違うかも?とのことですので、もしかしたら、おかゆの水分量が少なくて食べにくいのかな?とも感じました。
再加熱の前に水分を足して試してみてください。
それでも無理とのことであれば、お粥が苦手な時期なのかもしれません。
今日はどう?という形で、繰り返し試しながら進めていただくとよいです。うどんやパンが多くなっても大丈夫ですよ。オートミールやいも類も主食と考えていただいて、小麦製品に偏らないように進めてみてください。
よろしくお願いします。
2021/6/26 10:21

みーくんママ
0歳9カ月
お返事ありがとうございます。他の主食も用意しつつ少しのお粥から試してみます。
水分量も増やしてみて様子をみてみます。
市販のベビーフードのお粥は食べるので何か違いがあるように思うので様子を見つつ進めていきます。
水分量も増やしてみて様子をみてみます。
市販のベビーフードのお粥は食べるので何か違いがあるように思うので様子を見つつ進めていきます。
2021/6/26 10:33
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら