閲覧数:184

卒乳、断乳

ラブママ
最近登園と復帰の為に仕事時間はミルクにしたり調整しています。元々出る量が少ないと感じていて混合でしたが、調整するようになって、ますます少なくなってきたと思っています。このまま卒乳?断乳?と言う形に入ろうか迷っています。時間をあけてもパンパンには張りません。離乳食は今日が3日目です。離乳食を食べさせてから200mlあげています。このまま朝夕の母乳だけだと母乳は作られなくなるのでしょうか?離乳食のあとに200mlは多いのでしょうか?母乳は1日に4~5、ミルクは1日に平均600位、多い時に700~800です。他にも麦茶を少しご飯のあとに飲ませています。
あと授乳期にうつ伏せで寝るのはおっぱいに影響がありますか?

2020/8/1 9:12

高塚あきこ

助産師
ラブママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
断乳をお考えなのですね。

おっぱいが朝夕の2回だけということであれば、次第に分泌は低下してくるかと思います。一般的には、1日5回は分泌維持に必要ですが、これより下回ると分泌低下が始まりやすいのでは、と考えられています。また、離乳食後のミルクについてですが、まだ離乳食はお腹がいっぱいになる程は召し上がらないので、ミルク200mlはそれほど多い量ではないかと思いますよ。
うつ伏せ寝についてですが、おっぱいが圧迫されている時間が長かったり、おっぱいの血行が悪くなってしまう場合には、やはり分泌は低下してくる可能性があります。ですが、このままおっぱいをやめられるご予定であれば、ママさんの寝やすい寝方を優先していただいても問題ないかと思いますよ。

2020/8/1 16:21

ラブママ

0歳5カ月
1日に5回が分泌維持には必要なのですね…今育休で朝夕の時と朝昼夕方とバラつきがあり4~7と言う感じです。回数を減らしていき、断乳の場合は自然と母乳は作らなくなるようですが、胸が痛くなったりするものですか?回数を減らしミルクへ移行を上手くすれば痛くなったりしないのでしょうか?夜は時間があるので母乳もあげたい気持ちがあり寂しくもあり悩みます。

2020/8/1 16:55

高塚あきこ

助産師
ラブママさん、お返事ありがとうございます。
おっぱいの張りは、分泌量はもちろん、それまでの授乳間隔などによっても様々です。分泌が減ってきての断乳であれば、おっぱいの張りはそれほど気にならないこともありますが、もしご心配であれば、一度、母乳外来や助産院で診てもらっておくと、夜だけの授乳の方法も含めてアドバイスもらえるかと思いますよ。

2020/8/2 10:43

ラブママ

0歳5カ月
ありがとうございました

2020/8/2 11:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家