閲覧数:386

反抗的な態度

あゆみ
こんにちは。いつもお世話になっております。
先週の火曜日から断乳を始め、思った以上にスムーズに進んでいます。
息子も初日は大泣きをしたのですが、二日目からもう泣かなくなりました。
断乳はスムーズにいっているのですが、代わりといってはなんですが、普段の生活で反抗的な態度が増えたように思います。

なにかいたずらをしようとしたときに『やーよ。』と言うとものすごい顔で睨んできます。また祖母に対しては顔をつねる、噛みつくなど凶暴化します。祖母のことは大好きで、自分から抱っこをせがみにもいきますが、ちょっと自分の思い通りにならないとすぐ暴れて噛みつくので、祖母の体はアザだらけで、抱っこをするのが怖いといっています。
凶暴化するのは祖母にだけで、祖父や私には睨みはしますが噛んだりつねったりはしません。
どうして祖母にだけ、このような態度になるのでしょうか?
またこれは一時的なものなのでしょうか?

今までおっぱい大好きで、毎日昼間も夜もおっぱいを飲んでいたので断乳で息子なりにかなりの我慢をして頑張ってくれているのはわかりますが、このような態度が続き、まわりの友達などに手を上げるようになっては…と心配です。

祖母を叩いたり噛みついたりして時には、顔を見て『痛いからダメ』と真剣にいつもと違うトーンで話はしていますが、まだまだ全然分かってくれません。

どのように接していけばよろしいでしょうか?

2021/6/23 14:01

在本祐子

助産師

あゆみ

1歳2カ月
丁寧なご回答ありがとうございました。
傷などを見せて教える方法は思い付きませんでした。
まだ気持ちがうまく伝えられない中での断乳で息子のモヤモヤも色々あると思います。
しっかり受け止めながら少しずつでもわかってもらえるようにアドバイスいただいた方法で向き合っていきたいと思います。

ありがとうございました⭐

2021/6/24 21:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家