おしっこの臭いについて

さくら
こんにちは。
現在7ヶ月になる娘についてです。
7ヶ月になった辺りからおしっこの臭いが臭い日が多くなりました。 毎回ではないのですが、凄く臭いです。
離乳食をもぐもぐ期へ移行中なのですが、離乳食の影響なのか、あまりお茶などを飲みたがらないので(おっぱいやミルクは飲みます) 脱水なのか、それとも、私の食生活が影響してるでしょうか?
面倒になり、マクドナルドなど簡易的なもので済ませることも多く、ネットでは糖尿病でおしっこの臭いが臭くなる等書いてあり、心配してます。私自身におしっこの臭い等の自覚症状はないのですが、おっぱいを通して赤ちゃんに影響があるではと心配です。
娘は離乳食もよく食べるのですが 、時間が経つと足りないようのグズりおっぱいもあげるのですが、赤ちゃんせんべいを1日1袋(2枚)程度あげていますがそれもあげすぎているのでしょうか。そういうのも影響があるのか、と心配です。
おしっこの臭いが臭いのは病院で見てもらった方がいいのでしょうか 

2020/8/1 4:18

宮川めぐみ

助産師
さくらさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのおしっこの臭いが気になるのですね。
量が少なくなっていたりすることはありますか?色も気になりますか?
離乳食が順調に進んできていて、母乳やミルク以外の水分をあまり取りたがらないようなので、おしっこの量が少なくなってきていて臭いもその分強い時が出てきているのではないかと思いました。
おかあさんの食べ物で臭いが強くなるということはありませんよ。
もちろん娘さんが食べたもので影響するということはあるかと思います。
離乳食に必ず汁物をつけてみたり、使う食材に水分量の多いものを選んでみるのもいいと思いますよ。
そうして水分摂取量を増やしてみての変化を見てみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/8/1 7:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家