閲覧数:824

新生児、寝かしつけは必要ですか?
初ママ
生後10日です。
授乳したらいつもベッドに寝かせるのですが、日中や夜、目を開けていたり、モゾモゾしていることがあります。機嫌が悪くなければそのままにしているのですが、抱っこユラユラして寝かせてあげた方が良いのでしょうか?
眠くなったら自然に寝てくれるものでしょうか。日中、数時間ずっと起きてることもあって、寝かせてあげた方がいいのか迷います。
上の子がいるので、昼間は電気をつけていて、割と騒がしい環境です。
授乳したらいつもベッドに寝かせるのですが、日中や夜、目を開けていたり、モゾモゾしていることがあります。機嫌が悪くなければそのままにしているのですが、抱っこユラユラして寝かせてあげた方が良いのでしょうか?
眠くなったら自然に寝てくれるものでしょうか。日中、数時間ずっと起きてることもあって、寝かせてあげた方がいいのか迷います。
上の子がいるので、昼間は電気をつけていて、割と騒がしい環境です。
2021/6/23 11:36
初ママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
日中に目を開けていて、機嫌良くしているのでしたら、そのまま様子をみていただくのもいいと思いますよ。
夜間であれば、寝てもらっている方がいいかと思いますので、時間によって授乳をしてもらったり、抱っこをして寝かせてもらうといいと思いますよ。
日中でも抱っこをすることができるようでしたら、抱っこをしてもらうのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
日中に目を開けていて、機嫌良くしているのでしたら、そのまま様子をみていただくのもいいと思いますよ。
夜間であれば、寝てもらっている方がいいかと思いますので、時間によって授乳をしてもらったり、抱っこをして寝かせてもらうといいと思いますよ。
日中でも抱っこをすることができるようでしたら、抱っこをしてもらうのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/6/23 19:57

初ママ
2歳4カ月
ありがとうございます。
できる時は抱っこで寝かせてみます。
それと、上の子が2歳で昼間は騒がしいのですが、赤ちゃんは静かな環境で寝かせてあげた方が良いのでしょうか?
時々騒がしい声で起きて眠れなさそうにしていることがあります。
かと言って、一人で別の部屋に寝かせておくのも心配でいつも上の子と一緒にいるのですが…
できる時は抱っこで寝かせてみます。
それと、上の子が2歳で昼間は騒がしいのですが、赤ちゃんは静かな環境で寝かせてあげた方が良いのでしょうか?
時々騒がしい声で起きて眠れなさそうにしていることがあります。
かと言って、一人で別の部屋に寝かせておくのも心配でいつも上の子と一緒にいるのですが…
2021/6/24 9:57
初ママさん、こんにちは
上にお子さんがいらっしゃるとなかなか思うように眠れないでいるということはあるように思います。しかしだんだん慣れて寝てくれるようになってくるのではないかなと思いますよ。
お子さんも上に兄弟がいることをわかって生まれてきてくれていますので、様子を見ていてもらっていいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
上にお子さんがいらっしゃるとなかなか思うように眠れないでいるということはあるように思います。しかしだんだん慣れて寝てくれるようになってくるのではないかなと思いますよ。
お子さんも上に兄弟がいることをわかって生まれてきてくれていますので、様子を見ていてもらっていいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/6/24 15:38
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら