閲覧数:4,797

授乳時にのけぞる
まる
はじめまして。
現在1ヶ月になったばかりの男の子を完母で育てています。
おっぱいをうまく咥えさせる方法があれば知りたいです。
毎回ではありませんが、授乳時に必死に咥えようとするのですが、
体を反らせたり手で押したりしておっぱいをうまく咥えてくれません。
咥えれなくて泣きさらにのけぞって暴れ結局飲めない
と言う事が多々あります。
最初はちゃんと咥えて飲む時もあるのですが途中で口を離し
そのあとのけぞって咥えれなくて泣くの繰り返しです。
正直、何でちゃんと咥えてくれないの?と
イライラしてしまいそのまま続けても精神的に
よくないと思うので一旦授乳するのはやめて
抱っこであやしています。
が、少し落ち着いたのでまたあげようとすると
同じ事の繰り返しでどうしていいかわかりません。
また抱っこしているとそのまま寝てしまう事もあり
結局あまり飲まない事もあるのですが
お腹が空いていないから飲まないのでしょうか?
時間的には前の授乳から数時間経っているので
お腹がいっぱいと言う事はないと思うのですが…。
口を開けて一生懸命咥えようとするので
飲みたい(咥えたい)のだとは思っています。
ちなみに 母乳の出はいい方だと思いますし
息子も飲む時はごくごく飲みます。
授乳時間は5分程度で飲まなくなる事が多いです。
長文になってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。
現在1ヶ月になったばかりの男の子を完母で育てています。
おっぱいをうまく咥えさせる方法があれば知りたいです。
毎回ではありませんが、授乳時に必死に咥えようとするのですが、
体を反らせたり手で押したりしておっぱいをうまく咥えてくれません。
咥えれなくて泣きさらにのけぞって暴れ結局飲めない
と言う事が多々あります。
最初はちゃんと咥えて飲む時もあるのですが途中で口を離し
そのあとのけぞって咥えれなくて泣くの繰り返しです。
正直、何でちゃんと咥えてくれないの?と
イライラしてしまいそのまま続けても精神的に
よくないと思うので一旦授乳するのはやめて
抱っこであやしています。
が、少し落ち着いたのでまたあげようとすると
同じ事の繰り返しでどうしていいかわかりません。
また抱っこしているとそのまま寝てしまう事もあり
結局あまり飲まない事もあるのですが
お腹が空いていないから飲まないのでしょうか?
時間的には前の授乳から数時間経っているので
お腹がいっぱいと言う事はないと思うのですが…。
口を開けて一生懸命咥えようとするので
飲みたい(咥えたい)のだとは思っています。
ちなみに 母乳の出はいい方だと思いますし
息子も飲む時はごくごく飲みます。
授乳時間は5分程度で飲まなくなる事が多いです。
長文になってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。
2021/6/22 21:11
まるさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがおっぱいを嫌がるような仕草をなさることがあるのですね。
低月齢のお子さんの場合、おっぱいを飲むのに疲れてしまい、なかなか長く飲めないこともよくあります。また、おっぱいを嫌がる理由として、乳頭や乳輪が硬かったり、乳首の伸展が悪く、飲みにくいという場合もあります。おっぱいの分泌が良くても、乳頭が硬いと、お子さんはおっぱいを飲みにくいため、浅飲みになり、結局頑張ってもほとんど飲み取れていないということにもなりがちですので、まず乳頭状態を整えるといいかもしれませんね。乳頭は硬ければ硬いほど、お子さんに吸われる刺激でお傷ができてしまうリスクも高まります。乳頭はマッサージをすることで、徐々に柔らかくなりますので、こまめにマッサージしていただくといいかと思いますよ。マッサージの仕方としては、親指と人差し指をCの字にしていただき、爪の先が白くなるくらいの力加減で、乳頭を色々な方向から圧迫してみてください。圧迫することに慣れてきたら、圧迫したまま指をずらして、揉みほぐしてみてくださいね。最初はお痛みがあるかと思いますが、徐々に慣れてきますし、乳頭が柔らかくなると、お痛みも気にならなくなります。お試しになってみてくださいね。また、お子さんがうまく飲んでくれないうちは、搾乳を併用されてもいいかもしれません。搾乳する事で、乳頭も柔らかく、伸展も良くなるので、飲みやすくなります。1日に可能な回数で良いですので、授乳の練習と乳頭マッサージ、搾乳をされてみてくださいね。授乳の練習は、お子さんが飲んでも飲まなくても、左右トータルで30分以内などと時間を決めてやっていただくといいかと思いますよ。 また、お子さんのお尻の穴がママさんの方に向くように、お背中が丸くなるようなイメージで抱っこしてあげると、落ち着く場合も多いですよ。もし、ご自身で練習されるのが、うまくいかない場合やなかなかお子さんが飲んでくれるようにならない場合には、直接吸えるようになるまで、母乳外来や助産院などで継続的にご相談なさるといいかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがおっぱいを嫌がるような仕草をなさることがあるのですね。
低月齢のお子さんの場合、おっぱいを飲むのに疲れてしまい、なかなか長く飲めないこともよくあります。また、おっぱいを嫌がる理由として、乳頭や乳輪が硬かったり、乳首の伸展が悪く、飲みにくいという場合もあります。おっぱいの分泌が良くても、乳頭が硬いと、お子さんはおっぱいを飲みにくいため、浅飲みになり、結局頑張ってもほとんど飲み取れていないということにもなりがちですので、まず乳頭状態を整えるといいかもしれませんね。乳頭は硬ければ硬いほど、お子さんに吸われる刺激でお傷ができてしまうリスクも高まります。乳頭はマッサージをすることで、徐々に柔らかくなりますので、こまめにマッサージしていただくといいかと思いますよ。マッサージの仕方としては、親指と人差し指をCの字にしていただき、爪の先が白くなるくらいの力加減で、乳頭を色々な方向から圧迫してみてください。圧迫することに慣れてきたら、圧迫したまま指をずらして、揉みほぐしてみてくださいね。最初はお痛みがあるかと思いますが、徐々に慣れてきますし、乳頭が柔らかくなると、お痛みも気にならなくなります。お試しになってみてくださいね。また、お子さんがうまく飲んでくれないうちは、搾乳を併用されてもいいかもしれません。搾乳する事で、乳頭も柔らかく、伸展も良くなるので、飲みやすくなります。1日に可能な回数で良いですので、授乳の練習と乳頭マッサージ、搾乳をされてみてくださいね。授乳の練習は、お子さんが飲んでも飲まなくても、左右トータルで30分以内などと時間を決めてやっていただくといいかと思いますよ。 また、お子さんのお尻の穴がママさんの方に向くように、お背中が丸くなるようなイメージで抱っこしてあげると、落ち着く場合も多いですよ。もし、ご自身で練習されるのが、うまくいかない場合やなかなかお子さんが飲んでくれるようにならない場合には、直接吸えるようになるまで、母乳外来や助産院などで継続的にご相談なさるといいかと思いますよ。
2021/6/25 8:27

まる
0歳1カ月
お忙しい中回答いただきありがとうございます。
質問してから自分なりに色々試して
息子の体勢を変えたりしてみたら
少しですが改善されたような気がしますが
飲みにくかったのかなと気づいてあげれなくて
可哀想な事してしまったと思います。
時間がある時に搾乳はしていたのですが、
乳頭が痛い時もあるのでマッサージもしてみようと思います。
とてもわかりやすくご丁寧な回答ありがとうございました。
息子の様子を見ながら一緒に頑張りたいと思います。
質問してから自分なりに色々試して
息子の体勢を変えたりしてみたら
少しですが改善されたような気がしますが
飲みにくかったのかなと気づいてあげれなくて
可哀想な事してしまったと思います。
時間がある時に搾乳はしていたのですが、
乳頭が痛い時もあるのでマッサージもしてみようと思います。
とてもわかりやすくご丁寧な回答ありがとうございました。
息子の様子を見ながら一緒に頑張りたいと思います。
2021/6/25 10:56
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら