閲覧数:632

息子のわからない行動について。
みぃちゃん
9ヶ月の息子がおります。
離乳食も順調に進み、ハイハイやつかまり立ち、
伝い歩きもするようになりました。
ですが気になる点もあります。
1つは、首を横に上を向いて振るようになりました。
楽しくてやっているように見えますがたまに不意にやるときもあります。
2つ目は、つま先立ちやつま先立ちでの伝い歩きを
します。
カカトがつくとりもありますがつま先立ちの方が多い気がします。
3つ目は、 1人遊びばかりします。
一緒に遊ぶこともありますが途中で私が持ってるおもちゃを取ったり興味がなくなっめ一人で遊んでます。
全部を総合すると発達障害の子に引っかかる 気がして毎日のように検索してしまいます。
コロナのせいで9ヶ月検診が無くなってしまい
相談するところがなく不安です。
よろしくお願いします🙏🏻
離乳食も順調に進み、ハイハイやつかまり立ち、
伝い歩きもするようになりました。
ですが気になる点もあります。
1つは、首を横に上を向いて振るようになりました。
楽しくてやっているように見えますがたまに不意にやるときもあります。
2つ目は、つま先立ちやつま先立ちでの伝い歩きを
します。
カカトがつくとりもありますがつま先立ちの方が多い気がします。
3つ目は、 1人遊びばかりします。
一緒に遊ぶこともありますが途中で私が持ってるおもちゃを取ったり興味がなくなっめ一人で遊んでます。
全部を総合すると発達障害の子に引っかかる 気がして毎日のように検索してしまいます。
コロナのせいで9ヶ月検診が無くなってしまい
相談するところがなく不安です。
よろしくお願いします🙏🏻
2020/7/31 22:15
みぃちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達に関してお悩みでしたね。
首を横に上を向いて振るようになったことや、つま先立ちでの伝い歩き、 1人遊びが多いことに対して心配になったのですね。
ママさんも色々とお調べになって不安なお気持ちになっていることと思いますが、9ヶ月のお子さんではいずれも正常発達過程でも見受けらる反応です。
お子さんが発達障がいがあるのではないかと、ご不安なお気持ちになられていましたね。
親御さんであれば、大切なお子さまですので、ちょっとした行動や反応に対して不安なお気持ちを抱かれるのはごく自然です。
お気持ちよくわかりますよ。
通常、発達障がいは、3歳頃までに判断されることが多く、現状の0歳代から診断されることはまずありません 。
よって皆さん、0歳代から発達障がいを疑いご不安になられますが、やはり障がいの特性上、発達を見ていかないと分からないと言う結論になります。
今はできることが増えていく時期で、発達においては、徐々に発達していることの確認が最も大切ですよ。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達に関してお悩みでしたね。
首を横に上を向いて振るようになったことや、つま先立ちでの伝い歩き、 1人遊びが多いことに対して心配になったのですね。
ママさんも色々とお調べになって不安なお気持ちになっていることと思いますが、9ヶ月のお子さんではいずれも正常発達過程でも見受けらる反応です。
お子さんが発達障がいがあるのではないかと、ご不安なお気持ちになられていましたね。
親御さんであれば、大切なお子さまですので、ちょっとした行動や反応に対して不安なお気持ちを抱かれるのはごく自然です。
お気持ちよくわかりますよ。
通常、発達障がいは、3歳頃までに判断されることが多く、現状の0歳代から診断されることはまずありません 。
よって皆さん、0歳代から発達障がいを疑いご不安になられますが、やはり障がいの特性上、発達を見ていかないと分からないと言う結論になります。
今はできることが増えていく時期で、発達においては、徐々に発達していることの確認が最も大切ですよ。
よろしくお願いします。
2020/8/1 22:15

みぃちゃん
0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
やっぱり0歳ではなにもわかりませんよね。
首を振るのはブームなのかもしれないのでもう少し様子を見たいと思います。
つま先立ちになるのは辞めさせた方がいいのでしょうか?!
立てばずっとつま先立ちでこれから歩くようになるのに危険な気もします。
やっぱり0歳ではなにもわかりませんよね。
首を振るのはブームなのかもしれないのでもう少し様子を見たいと思います。
つま先立ちになるのは辞めさせた方がいいのでしょうか?!
立てばずっとつま先立ちでこれから歩くようになるのに危険な気もします。
2020/8/4 21:27
お返事ありがとうございます。
爪先歩きが気になりましたね。
乳児期のお子さんに何かを意図的にやめさせることは難しいので、自然に見守っていただくのでよいと思います。
よろしくお願いします。
爪先歩きが気になりましたね。
乳児期のお子さんに何かを意図的にやめさせることは難しいので、自然に見守っていただくのでよいと思います。
よろしくお願いします。
2020/8/4 22:39

みぃちゃん
0歳9カ月
わかりました。
ありがとうございます(●︎´▽︎`●︎)
ありがとうございます(●︎´▽︎`●︎)
2020/8/4 22:39
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら