閲覧数:384

ぽいぽいする1歳5ヶ月男の子

aya
1歳5ヶ月の男の子です。
 物をぽいぽい落として困っています。

 おもちゃも、ブロックなど 小さいものは投げます。
 特に、ストローマグは飲み終わった途端ぽい。
食事中のスプーンもぽい。
ハンカチもぽい。
ランチョンマットもぽい。
お手てでしっこりもっとこうね、と注意してもぽいぽいとまりません。

注意する時はダメなどの否定ことばではなく、こうしようね、という肯定ことばを使いましょうと、育児セミナーを受けた時に聞きました。
 ぽいぽいをやめて欲しい時はどのようにすればいいでしょうか。

 また、今は落としたものは自分で拾うように、食事中でも椅子から下ろして落としたものの前へ行かせますが、意味がありますでしょうか。 アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

2020/7/31 21:57

高塚あきこ

助産師

aya

1歳5カ月
ご返信ありがとうございます!!

今しつけしつけ、と思ってもまだ早いのですね。
ダメ、と言わない方がいいとされていますが、ダメなことはダメ、いけない、という否定ことばを使ってもいいのでしょうか。。。

また、身近なものがおもちゃになるとのことでしたが、使わなくなったお椀 や食器など、おもちゃとして与えていましたが、そのせいで落としたり遊んだりしていいものの区別がつかなくなっているのでしょうか。このような身近な日用品をおもちゃとして与えるのはよくないでしょうか。


続けて質問させていただき申し訳ございませんが、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。。 

2020/8/2 13:41

高塚あきこ

助産師

aya

1歳5カ月
ご返信ありがとうございます!!

また、貴重なアドバイスをありがとうございます。話を聞いていただけて嬉しいです。 参考にさせていただきます!

2020/8/3 21:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家