閲覧数:2,809

寝る前の歯の手入れについて

あい
いつもお世話になっております。
寝る前の歯の手入れについてです。
現在9ヶ月で下の前歯2本と上の前歯1本生えてきていて、離乳食のあとにガーゼで拭く、嫌がってしまうときはお茶を飲ませるようにしています。
いつも寝る前にミルクを200mlほど飲ませてから寝かしつけのために授乳し寝たらそっと布団に置くやり方で寝かしつけています。
本当は寝かす寸前に歯を拭くべきなのだと思ってはいるのですが、起きるのが怖くて拭けていません。
何もしないよりは…と一応ミルク後に拭いてから母乳、寝かしつけています。
これでよいのでしょうか、やはり寝る寸前でないと意味がないのでしょうか。
また、母乳では虫歯にならないと何かでみたことがあるのですが本当でしょうか。
よろしくお願いいたします。 

2020/7/31 21:36

在本祐子

助産師
あいさん、こんばんは。
いつもご質問ありがとうございます。
お子さんの歯磨きのタイミングについてお悩みでしたね。
月齢的には1日に1回でもよいので、ガーゼなどで拭いてあげるようにしましょう。
機嫌の良いタイミングでも構いません。
三回食がしっかり召し上がれるようになるころには、毎食後の歯磨きが推奨されますが、あまり無理してやると歯磨きがママさんにとっても負担になってしまいます。
今時期は寝る前の授乳前で構いませんので、ガーゼなどで拭き拭きしてから、ミルク→母乳をあげてよいです。

日本小児歯科学会で一般の方向けにお知らせを出しています。
よかったらご覧になってみてくださいね。
http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/faq02.html#faq_b0104

2020/8/1 21:27

あい

0歳9カ月
お返事ありがとうございます!
寝る前にガーゼで拭くやり方で大丈夫なようで安心しました。
 お互いにあまりストレスを溜めないように徐々にやっていこうと思います。
歯の疑問についての資料もありがとうございました。参考にさせていただきます!
また何かありましたらよろしくお願いいたします。  

2020/8/1 22:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家