閲覧数:373

5ヶ月、ミルクの量について

ぴっく
8月1日で5ヶ月になる女の子です。
直接おっぱいが飲めないので、産まれてからずっと、搾乳とミルクを混ぜてあげていて、
現在は1日5回150mlずつあげています。(そのうち搾乳は毎回100〜150mlとれています)
うんちは毎日1回出ます。
完ミでもありませんし、おっぱいからなら本人が欲しがる量を飲ませることができますが、 毎回決まった量を与えているので、果たしてこの量でいいのか分かりません。

出生時2888g
38日目3528g
82日目4930g
113日目5550g 
137日目6025g

検診や予防接種がある度に体重をみてもらっていますが、毎度『成長曲線内だから大丈夫』と言われています。
個人差が大きいのは承知しておりますが、哺乳量は少ないと思われますが?  
2ヶ月の頃は飲んだ後に暴れて、『もしかしたら足りないのかも』と思い、増やしたこともありましたが、現在は飲み終わった後暴れることもなく、夜は満足して?そのまま寝ていくこともあります。でも、まだ量を増やせば増やしたで飲む気がします。

また、8月1日より離乳食を始めてみようかと思っていますが、引き続き搾乳+ミルクで続けていこうと思っています。
今160mlまでの哺乳瓶しか持っていないのですが、離乳食もだんだん増えていくなか、今後も哺乳量は増えていくのですか? 

2020/7/31 16:20

宮川めぐみ

助産師
いづみさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

娘さんへの授乳量についてですね。
娘さんの体重は順調に増えていると思います。
搾乳もたくさんされていて、とても大変だと思うのですが、続けておられていて素晴らしいと思います。よく努力されているのだなと思いました。
これだけちゃんと増えているので、飲ませてもらっている量としては十分だと思いますよ。
明日で5か月ということで、離乳食も開始されるようなのですが、ひとさじからのスタートになりますので、飲ませてあげる量もこれまで通りの量で問題はありませんよ。もう少し今後飲む量が増えてくることもあると思います。もちろん離乳食の進みがよく食べてくれる量が奥なるとそれほど増えないこともあります。
なので離乳食をスタートさせてみていただき、その後の様子で哺乳瓶もサイズが大きなものを用意されるのか検討してみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/7/31 23:08

ぴっく

0歳5カ月
ありがとうございます。
1日より離乳食を開始し毎回160mlをあげることにしました。
もし哺乳量が足りていなければ、泣いたり、3時間せずぐずったり、何かサインがありますよね…? 今のところ思い当たらないので、当面この量で様子を見ようと思います。

あと、麦茶・白湯についてなのですが、夏ということもあり、お出掛け後・お風呂後・大泣きした後などに哺乳瓶であげることがあります。40mlほどあげればいいかなと思っていましたが、これが中途半端な量なのか(?)暴れます。ぐずった時にあげても、飲みたい欲にさらに拍車がかかるのか、さらに大泣きします。飲ませれば、100mlでも飲んでしまいそうな勢いです。
これも個人差があると思いますが、水分補給は大体どれくらいの量をあげればいいのでしょうか? 
哺乳瓶だからごくごく飲んでしまうので、マグに移行したほうがいいのでしょうか? 

2020/8/4 9:24

宮川めぐみ

助産師
いづみさん、こんにちは

哺乳量についてですが、特に泣いたりせずに次の授乳の時間まで過ごせているということなので、今のまま様子を見ていただくのでいいと思いますよ。


お茶やお白湯についてですが、今あげるとしても一度に20m30ml程度にしていただく方がいいと思います。栄養のないものをガブガブ飲んでしまうとお腹が膨れて栄養があって飲んでもらいたい母乳などがあまり飲めなくなることがあります。そうすると栄養不足になってしまうことがあります。
160mlにしていただき、トータル量が増えていると思います。必要な水分摂取量が大まかに賄えていることにもなりますので、それほどお茶などをたくさんあげる必要もなかったりします。マグであげてみるようにしてみるのもいいかもしれませんね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/4 13:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家