閲覧数:25,977

上の子が無理

退会済み
しんどいです。上の子がうっとおしいです。ママママママママうるさいです。トイレにも行けない歯磨きもできない。そのくせなにかしてやろうとすると全部ダメ、ヤダ、で普通に喋りゃいいのに一言目から大絶叫です。
最近は次男に夜間授乳していると起きて泣く、朝も早ければ5時前おそくても6時に起きてずっと騒いでてうるさい。
上の子さえいなければと思ってしまいます。そしてこんな自分のもとに生まれてしまって可哀想でどこかへ消えたくなります。調子のよいときに良い母親みたいな顔して優しくする自分も気色悪いです

2021/6/14 9:41

宮川めぐみ

助産師

退会済み

2歳8カ月
上の子に触られるのも正直嫌なんです。抱っこもしたくないし、膝の上にも乗せたくありません。心の中では嫌悪感を持ちながらでも、やったほうがいいんでしょうか?気持ち悪いと思っていることが、長男にばれるのではと思ってどう接したらいいのか分かりません。
昨夜は夜中にお腹がすいたと大泣きしていましたが、どんな料理を作っても何も食べない自分が悪い癖に夜中に起こされて迷惑だと思ってとにかくイライラして、勝手にお菓子食べて寝なよと言ってしまいました。朝になって聞いたら別にお腹は空いていなくてただ寂しかっただけと言っていて、冷静になればまだ2歳で自分の気持ちを正確に伝えられるわけでもないし、私が気持ちを推し量ってあげなければいけないはずなのに、長男の気持ちに全く寄り添えません。それどころか、長男のことが疎ましく、次男とふたりきりで暮らしたいとまで思ってしまいました。
こんな母親いない方がいいのではないかと本気で思います。2~3ヶ月次男とふたりで実家に帰るとか、とにかく長男と離れたほうが、長男を傷つけなくて済むのではないかと思っています。

2021/6/20 9:12

宮川めぐみ

助産師

退会済み

2歳9カ月
家事は家電や代行に任せていて、私は殆どしていないのです。こんなので疲れているなんて言ったら、世の中のお母さん達に怒られるレベルで何もやってません。

長男を可愛いと思えないのがつらいです。一緒にいたくなくて、保育園に行ってくれと思っているのがつらいです。熱を出して可哀想なのに、次男にうつされる方を心配をしてる自分が嫌です。楽しませようとあれこれ頑張っても、最後には必ず何かで癇癪を起こして私が怒って全員最低の気持ちで終わるのもつらいです。ママママアピールされるのもつらいです。無視してしまう自分が嫌です。こんなことをしていて長男の精神に悪い影響を与えるんじゃないか、将来犯罪者になったら自分のせいだと毎日思います。
いつか終わるんでしょうか。それとも私と長男の相性が悪いんでしょうか。私のエゴでこの世に生まれたのに、可哀想で申し訳なくてでも疎ましくてもう無理です

2021/7/6 8:47

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳8カ月の注目相談

2歳9カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家