閲覧数:706

哺乳瓶以外での水分摂取の練習について

スー子
こんにちは。
現在生後6ヶ月の娘は、離乳食開始の少し前からコンビのラクマグシリーズで、哺乳瓶以外での水分摂取の練習を始めました。
スパウトは何回か吸い上げることは出来ましたが、ほとんどが口から漏れでてしまう状態でした。知人から、スパウト飲みが出来なくても困らないから大丈夫だよとアドバイスをもらいスパウト飲みの練習はやめました。
その後、ラクマグのコップ飲みの練習を始めましたが、飲むことが出来ません。娘は体が小さいため、ラクマグのコップ飲み練習のものは娘の口より大きく難しいのかなという感じだったので、ラクマグでのストロー飲み練習に変更しました。
しかし、一瞬口に咥えますが吸うことはしません。
コップ飲み練習の途中から、容器を目の前に持って行くだけで手で払いのけるような動作がありました。
そのため1日2回程度練習をしていましたが、1日1回に練習回数を減らしました。
飲み口を変えても、容器本体のデザインは同じためストローの飲み口にしても目の前に持って行くと手で払いのけてしまいます。

練習の際は、中身をミルクにしてみたりしましたが、ミルクが出てこないことに怒ってしまい練習できず、哺乳瓶さえも嫌がる素振りを見せることがありました。
完ミなので、哺乳瓶拒否になるのは困るため練習の際にミルクを使うのはやめました。
白湯や麦茶は、哺乳瓶で飲んでくれます。
ラクマグの容器を見ると払いのけるような動作をするので、しばらく練習を止めた方がいいのでしょうか?
今後、どのように練習を進め行けば良いのかアドバイス頂きたいです。

2021/6/14 8:36

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家