閲覧数:35,370

赤ちゃんの顔を扇ぐのは良くないこと?
よりまま
こんばんは。よろしくお願いします。
最近、三ヶ月の娘と遊ぶ手段として、うちわで娘の顔をパタパタ扇いでいます。
娘は風が来た瞬間は「ハッ」 と息を飲む? 止める? ようにした後、キャッキャと笑います。
長い時間扇ぐわけではなく一振り二振り程度で、風も弱く、何より娘自身が楽しんでいる様子なので続けていましたが、「一瞬でも息が出来なくなる遊びだから止めた方が良い」という意見があると知りました。
娘にあまり良くない事をしてしまっていたのかと後悔と反省でいっぱいなのですが、同時にとても楽しそうな様子も忘れられません。
顔を扇ぐのはやはり良くないことなのでしょうか?
最近、三ヶ月の娘と遊ぶ手段として、うちわで娘の顔をパタパタ扇いでいます。
娘は風が来た瞬間は「ハッ」 と息を飲む? 止める? ようにした後、キャッキャと笑います。
長い時間扇ぐわけではなく一振り二振り程度で、風も弱く、何より娘自身が楽しんでいる様子なので続けていましたが、「一瞬でも息が出来なくなる遊びだから止めた方が良い」という意見があると知りました。
娘にあまり良くない事をしてしまっていたのかと後悔と反省でいっぱいなのですが、同時にとても楽しそうな様子も忘れられません。
顔を扇ぐのはやはり良くないことなのでしょうか?
2021/6/13 21:52
ぴよさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんのお顔を仰ぐことについてですね。
風が大好きな赤ちゃんは多いように思います。
娘さんも扇いであげると笑ってくれるのですね。
弱い風で数回扇いであげる程度であれば、問題はないと思いますよ。
娘さんも楽しんでいるぐらいでしたら良いと思います。風をお顔に感じてハッとしているのかと思うのですが、扇いであげる距離を少し離したり、仰ぐ頻度も時間を開けながらにしていただければ、呼吸の状況も見ながらになると思います。
そのように娘さんと楽しみながらしていただく分には良いかと思いました。
うちわをそのまま娘さんが一人で遊んだりするようになると、また違う危険性もあると思うので注意は必要になるかもしれませんが、一緒に楽しみながらであれば良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんのお顔を仰ぐことについてですね。
風が大好きな赤ちゃんは多いように思います。
娘さんも扇いであげると笑ってくれるのですね。
弱い風で数回扇いであげる程度であれば、問題はないと思いますよ。
娘さんも楽しんでいるぐらいでしたら良いと思います。風をお顔に感じてハッとしているのかと思うのですが、扇いであげる距離を少し離したり、仰ぐ頻度も時間を開けながらにしていただければ、呼吸の状況も見ながらになると思います。
そのように娘さんと楽しみながらしていただく分には良いかと思いました。
うちわをそのまま娘さんが一人で遊んだりするようになると、また違う危険性もあると思うので注意は必要になるかもしれませんが、一緒に楽しみながらであれば良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/6/14 5:26
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら