閲覧数:1,227

モロー反射が強い

ぱんだ
いつもお世話になります。

生後1ヶ月の赤ちゃんなんですが、
入院中も助産師さんから、この子はモロー反射が
強めだからおひな巻きで寝かせてあげると
いいよといわれてそうしてきました。
ですが、あまり長時間は心配なのと、
この時期になってきて暑さもあるため
おひなまきをせず過ごしています。
そのためかなり敏感に反応してしまい、
日中はほとんど泣いていて、寝付いたと思っても
5分後くらいにはビクッとして起きてしまいます。
なぜか、夜中はおひなまきをしなくても
寝てくれます。
日中、かなり静かに私も一緒に寝るくらいの
環境にしていても、 なぜか昼間だけは
起きてしまう状況です。
ご機嫌に起きている状況は少なく、
ほとんど泣いています。
オムツも1日10回以上変えて、室温や湿度をみたり
授乳もしても、ぐっすりは寝てくれず
長くて20分ほどしか寝ません。
夜中は3時間半や、2時間半ずつは寝てくれています。

家事もあるのでずっと抱っこというわけにもいかず、
抱っこしていてもモロー反射で起きてしまい
泣いてしまうこともあります。

泣いていても、放っておいて家事をすることも
ありますが、泣かせ続けるとギャン泣きに
なってしまい、息が止まりそうなくらい泣きます。
 
なにかできることはないでしょうか?
それとも、上手く寝られるのを待つしかないでしょうか?

2021/6/12 18:30

宮川めぐみ

助産師
ぱんださん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのモロー反射が強いのですね。
おひな巻きを勧められていたということで、実践はされていないのですね。
日中によく泣いていることが多いようなのですが、そのこともあって、疲れて夜は寝てくれるのかなと思いました。

おひな巻きをおうちのことをされる間だけでもされてみてはいかがでしょうか?
服を着せてあげているとカウントをして、オムツ一枚の上におひな巻きをしてあげるのもいいように思いました。おうちのことをひと段落したら、外して開放してあげて、うつ伏せ遊びをしたり、手足をたくさん触れてあげる、マッサージされるのもいいと思いますよ。
メリハリをつけていることでも変わるのではないかと思いました。

お腹の中にいた時と違い、どう動いても抵抗する子宮の壁はなくて、不安になっているのかなと思います。
少しでも安心感を与えてあげられるように(抱っこ以外でも)、おひな巻きをうまく利用されるのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/6/13 0:10

ぱんだ

0歳1カ月
暑さが心配でなかなかできなかったのですが、おひなまきしてみようと思います。
いま、バスタオルしかない状態で、
エアコンで室温が26度から27度 で
コンビ肌着1枚にバスタオル1枚かけて
寝ている状況なのですが、
おひなまきはバスタオルだと暑いでしょうか?
ガーゼケットなど購入したほうが
良いですか? 

2021/6/13 7:41

宮川めぐみ

助産師
ぱんださん、おはようございます。
そうですね、バスタオルよりは薄手のガーゼケット、おくるみの方が巻きやすいかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/6/13 8:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家