閲覧数:1,153

三人目妊娠中

まみ
上に1歳1ヶ月の子と5ヶ月の子がいます。ほんとは年子の予定が下の子が妊娠8ヶ月で産まれてしまいお姉ちゃんと同学年になり双子みたいな感じです。旦那とも3人目は三、四年後と話していた矢先3人目の妊娠が発覚しました。まだ病院は行っていませんが計算したら予定日が来年4月頭です。私自身早産の傾向があり1歳の子も36週で産みました。おそらく3人目も子供2人見ながらだと早く産まれそうです。双子年子になりそうです。1番はアパート暮らしなので金銭面です。1度下ろそうかと思いましたが旦那が望んでない命でもきてくれたことは運命だからおろすってことは一切考えない!と言われて産む決意をしました。一歳の子はもう歩き回るし5ヶ月の子は先日寝返りをしました。金銭面で厳しくなったら私の実家が近いので実家に帰るつもりではいます。ただ1番は3人見れるかなということです。2人の子どもの保育所申請中でして9月に入れれば仕事復帰する予定です。そしてまた産休に入ろうかなと思っています。車の運転とかデスクワークがほとんどなのでさほどお腹に負担はかからない仕事です。ストレスはありますが。この場合上の子2人のケアはちゃんとしたほうがいいですよね。まだ5ヶ月の子は抱っこ抱っこでもないですが1歳の子はたまに抱っこで甘えたい時もあるみたいで、今しか抱っこできないんだなって思うと悲しくなります。不安しかありません。産むことに対しても子育てに関してもです。子どもは3人目が男女どちらでも3人で終わりにしようかと思っています。旦那は男の子が欲しいみたいです。ただ無事産まれてきてくれるかもだし途中で入院となるのも嫌だしといろいろ考えてとても心が不安定です。ただできてしまったら仕方がないし頼れる人はとことん頼ろうと思います。来週の月曜日には病院に行く予定です。

2020/7/31 7:07

榎本美紀

助産師
まみさん、ご相談ありがとうございます。
3人目のお子さんについてご心配なのですね。
年の差がないことでママの心身への負担は大きいかと思いますが、夫婦で頑張って乗り越えて行こうと話されているのですね。
上のお子さん達も手がかかる時期ですし、ママへ甘えたい気持ちもあるかと思います。抱っこなどは、体調をみながらできる範囲でいいかと思います。ママだけでなくても、パパやおばあちゃん、おじいちゃんなど他の大人に甘えさせてあげる場を作ってあげてくださいね。
上のお子さん2人とも早産傾向のようですし、今回も切迫流早産のリスクもあり入院の可能性も考えておかないといけないかと思います。
お仕事もされるということなので、体調に合わせてですが無理のないように、精神的・身体的なサポートだけでなく金銭的な援助などご実家や旦那さんともよくお話された方が良いかと思います。
保育園のことや、今後のサポートについても母子手帳をもらいに行く時に、保健師さんに相談されると良いかと思います。
まずは、来週の月曜日に受診されて妊娠判定されてからになるかと思います。
お大事になさってくださいね。
よろしくお願いします。

2020/7/31 9:38

まみ

0歳5カ月
ありがとうございます!
体調を見ながら1歳の子の抱っことか遊びに付き合いまた1番は3人目の子が元気に産まれてくることなので入院しないように気をつけたいと思います 

2020/7/31 9:41

榎本美紀

助産師
まみさん、お返事ありがとうございます。
妊娠中に2人の育児をされることでも大変かと思いますが、自分の身体のことだけでなく前向きに上のお子さんのメンタル面も考えられていること、本当に尊敬します。
また、何か心配なこと、お話したいことなどありましたら声をかけてくださいね。

2020/7/31 9:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家