閲覧数:233

下痢について
のあ
すいません。また質問なんですが、
2か月くらい母乳で育てていたんですが、
私がもしも入院等で母乳をあげれなくなったら
子供が大変と、家族に言われ哺乳瓶でミルクを
あげたんですが、10ミリも飲まず嫌がってしまいました。
ミルクをあげたのが夜の9時くらいで
次の日の朝方4時頃にうんちが水っぽくなり、下痢がずっとつづいています。一回目は匂いも して、回数も普段より多いんですが、これはミルクを久々にあげたせいですか?
2か月くらい母乳で育てていたんですが、
私がもしも入院等で母乳をあげれなくなったら
子供が大変と、家族に言われ哺乳瓶でミルクを
あげたんですが、10ミリも飲まず嫌がってしまいました。
ミルクをあげたのが夜の9時くらいで
次の日の朝方4時頃にうんちが水っぽくなり、下痢がずっとつづいています。一回目は匂いも して、回数も普段より多いんですが、これはミルクを久々にあげたせいですか?
2020/7/30 23:55
のあさん、こんばんは。
いつもご質問ありがとうございます。
お子さんが母乳しか飲めないことに対して御心配なお気持ちがあり、ミルクをあげてみたところ、たくさん飲んではくれず、かつ下痢便が出ているのですね。
御心配の中、お返事がお待たせしてしまい申し訳ありません。
ミルクをずっと飲んでいないお子さんですと、急に哺乳瓶をごくごく飲めないことがあります。
これは赤ちゃんにとって、安定的に母乳が飲めているために、哺乳瓶ミルクに対して違和感を感じたためです。
繰り返し練習することで、徐々に飲めるようになることがあります。
混合で育児を希望であれば、根気よく続けていくことが重要と言われています。
また、10mlの哺乳後、下痢があることがアレルギーを疑うか否かは判断ができません。
アレルギーではなくても、久しぶりのミルクが入ることで、腸内環境が変化し便性状も変わる場合があります。
心配があれば、ミルク量を増やす前に、医師の診察をお勧めします。
いつもご質問ありがとうございます。
お子さんが母乳しか飲めないことに対して御心配なお気持ちがあり、ミルクをあげてみたところ、たくさん飲んではくれず、かつ下痢便が出ているのですね。
御心配の中、お返事がお待たせしてしまい申し訳ありません。
ミルクをずっと飲んでいないお子さんですと、急に哺乳瓶をごくごく飲めないことがあります。
これは赤ちゃんにとって、安定的に母乳が飲めているために、哺乳瓶ミルクに対して違和感を感じたためです。
繰り返し練習することで、徐々に飲めるようになることがあります。
混合で育児を希望であれば、根気よく続けていくことが重要と言われています。
また、10mlの哺乳後、下痢があることがアレルギーを疑うか否かは判断ができません。
アレルギーではなくても、久しぶりのミルクが入ることで、腸内環境が変化し便性状も変わる場合があります。
心配があれば、ミルク量を増やす前に、医師の診察をお勧めします。
2020/7/31 22:11
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら