閲覧数:1,846

単語、宇宙語しかしゃべらない
チョコ
いつもお世話になっております。
1歳7か月の子供です。
おしゃべりについてなのですが、このくらいの年の子はどのくらいしゃべるのですか?
私の子はまだママ、パパ、おばあ(ひいおばあちゃんのこと)、バンパン(アンパンマン)、バイバイ、ババナ(バナナ)など、まだ完璧にはっきり単語が言えない言葉もたくさんあるのてますが、
はっきり言えるのがママ、パパ、おばあです。
会話はまだ全然できないです。
遅れてるのですかね?💦
どのくらいから会話っぽいおしゃべりができるようになりますか?
よろしくお願いします!
1歳7か月の子供です。
おしゃべりについてなのですが、このくらいの年の子はどのくらいしゃべるのですか?
私の子はまだママ、パパ、おばあ(ひいおばあちゃんのこと)、バンパン(アンパンマン)、バイバイ、ババナ(バナナ)など、まだ完璧にはっきり単語が言えない言葉もたくさんあるのてますが、
はっきり言えるのがママ、パパ、おばあです。
会話はまだ全然できないです。
遅れてるのですかね?💦
どのくらいから会話っぽいおしゃべりができるようになりますか?
よろしくお願いします!
2021/6/11 12:11
チョコさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの発語についてのご質問でしたね。
1歳半健診が大きなチェックポイントになります。この時期になると、意味のある単語が2-3語あるお子さんが増えてきます。
ですが、中には、まだ有意な単語がない子もいます。2歳の時に再チェックとなることが多く、現実的には2歳くらいまでに、単語がいくつか出ていると安心とされます。
お子さんの場合には、1歳半を過ぎたところで、有意な発語がしっかりありますし、しゃべりたい!と言う気持ちからかアンパンマンやバナナなどを言おうとしていますね。
よいと思います。
早いお子さんですと、2歳のお誕生日くらいになると、ママ 抱っこー、パパ バイバイ、アンパンマン 見るーなど2つの言葉を並べた2語文が出てきます。
2歳代で2語文が盛んになれば十分です。
発語は非常に個人差があるもの。焦らなくてOKです。
しゃべりたい!伝えたい!と言う気持ちが大事になりますね。
うん、うん、と聞いてあげるように関わるとよいですね。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの発語についてのご質問でしたね。
1歳半健診が大きなチェックポイントになります。この時期になると、意味のある単語が2-3語あるお子さんが増えてきます。
ですが、中には、まだ有意な単語がない子もいます。2歳の時に再チェックとなることが多く、現実的には2歳くらいまでに、単語がいくつか出ていると安心とされます。
お子さんの場合には、1歳半を過ぎたところで、有意な発語がしっかりありますし、しゃべりたい!と言う気持ちからかアンパンマンやバナナなどを言おうとしていますね。
よいと思います。
早いお子さんですと、2歳のお誕生日くらいになると、ママ 抱っこー、パパ バイバイ、アンパンマン 見るーなど2つの言葉を並べた2語文が出てきます。
2歳代で2語文が盛んになれば十分です。
発語は非常に個人差があるもの。焦らなくてOKです。
しゃべりたい!伝えたい!と言う気持ちが大事になりますね。
うん、うん、と聞いてあげるように関わるとよいですね。
2021/6/12 17:47

チョコ
1歳7カ月
お返事ありがとうございます!!
そうなのですね!!
今のところ問題ないということなんですね!
安心しました!
2歳頃には2語文になってたら嬉しいです😊
そうなのですね!!
今のところ問題ないということなんですね!
安心しました!
2歳頃には2語文になってたら嬉しいです😊
2021/6/12 19:46
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら