閲覧数:713

赤ちゃんの便秘?について

まー
生後2ヶ月半の男の子を母乳よりの混合で育てていますが、排便の間隔が開きがちで心配です。
生後1ヶ月までは2日に1回くらいの排便ペースだったのが、最近はまる4〜5日排便がなく、その後大量のうんちというペースになっています。
直近だと、先週の火曜日に大量のうんち、この前の日曜日にほんの少しだけうんちがありましたが、以後排便がありません。4,5日に1回のペースは変わっていないのですが、今回は量が少なく心配しています。 ほんの少しでも便がでれば大丈夫なのでしょうか?
念のため、水曜日に小児科を受診しましたが、お腹が張っている様子もないし、哺乳力も落ちていないなら様子見で大丈夫だろうと言われ、何も処置されませんでした。このまま様子見でいいのか、あるいは他の小児科を受診して何か処置をしてもらった方がよいのか不安に思っています。
家では、気づいたときに(1日に数回)のの字マッサージをしたり、お腹を横にゆらゆらさせたり、足漕ぎの動きをしていますが、効果があるのかないのかわかりません。綿棒浣腸も毎朝していますが、やり方が良くないのか効果があるときの方が稀です。
赤ちゃんの日中の様子としては、元気がないとか、機嫌が悪いとか、特にそういった様子は見受けられません。おしっこは毎日10回前後あります。おならは本当によく出ていて、臭いも結構きついです。
どのように対処すればよいかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

2020/7/30 23:27

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家