閲覧数:570

怪我した人をみて泣く

ベビママ
お世話になっています。

先日、夫が脚の手術をしました。
まだ自宅には帰ってきていないのですが、手術後に子供を連れて数回会いに行ったところ、装具を巻いた状態で座っている姿をみたり、松葉杖で歩く姿をみると子供がとても怯えてしまい怖がって大泣きします。

「怪我をして手術をしたんだよ。」「今は歩けないけれど、元の状態に戻るよ。また歩けるようになるよ。」と何度伝えてもとても怖がり大泣きします。

もうすぐ自宅に帰ってくる可能性があるのですが、どのように子供の心理的サポートをしたら良いのでしょうか。

子供と夫は元々とても仲が良く2人で散歩やお留守番、お風呂など入っていました。

なるべく子供がみてないすきに、夫が動くなど工夫もしてみたのですが、怖いもの見たさなのか心配なのか、見えない位置に抱っこをして立っても振り返ったり恐る恐る覗きこんでみたりします。そして大泣きしてしまいます。

会いに行く前に、「パパに会いに行くよ。」と伝えると子供は自分の脚をさするので怪我をしていること等の状況は分かっているのだと思います。

夫が家に帰ってきた後は、子供が見てないすきに動くのも限界があるのでとても心配です。だからといって、夫の装具や松葉杖がとれるのは数カ月かかるとのことですぐに元の動きには戻れません。

このようなことは、よくあるのでしょうか。またトラウマになったりしないでしょうか。私はどのような対応や声掛けをしたら良いのでしょうか。
もし何か参考になりそうなことがあれば、教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

2020/7/30 22:32

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家