閲覧数:322

トイトレについて

ななか
1歳8か月2週間過ぎの女の子の育児をしています。一歳半を過ぎたあたりからトイトレを始めています。
1日のうち、朝の起床、昼寝から起きた時は必ず誘っています。時間があれば昼食前も行っています。トイトレをさせている割には連れて行く回数が少ないこともわかっていますし 、夕方は夕食の支度などもありトイトレしていません。
最近トイレに誘うと嫌がりますが、手を引いたり抱っこするとトイレに行けます。あまりトイレで出たことはありません。オムツを脱がしている最中に出てしまったこともあります。本人は漏れても気にすることもなく、なんか出たぞ?というように足元を見るくらいです。あと、トイレに座るとちょっと力んでおしっこを数滴程度出すことがあります。しかしオムツを履いて1時間も経たないうちにオムツがパンパンになっています。 力んだ時はそんなに出てなかったのに履いた途端におしっこがパンパンでびっくりです。
私自体がトイトレのやり方が あまりよくわかってなくて、悩んでいます。
おしっこが成功した時は一緒に喜び、本人もおしっこが出ると喜びます。しかし出てない時も喜んでいるので、本当にわかっているのかは謎です。おしっこが床に漏れてもこれは仕方ないことなので、トイレでしようね、と話をして掃除をしています。
たまにお風呂前にウンチが出てしまい、処理した後オムツの代わりにタオルを股に挟んでズボンを履かせ、布オムツのようにしてお風呂の支度をすることもあるのですが、おしっこが出ても知らん顔。まだ自分の気持ちも言えないし、焦ることもないのかなと思うのですが、トイトレの難しさを感じています。何かアドバイスがあれば教えてください。

2020/7/30 22:26

榎本美紀

助産師

ななか

1歳8カ月
オムツの外でおしっこが出せることも大切なんですね!ストレスのない程度に進めていきたいと思います。また悩んだら質問させて頂きます。
ありがとうございました。(^^) 

2020/7/31 13:48

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家