閲覧数:824

母乳育児だと、将来的におっぱいは垂れてしまうか

ちえどん
母乳育児だと、将来的におっぱいは垂れてしまいますか?

2021/6/9 23:51

古谷真紀

助産師
ちえどんさん こんにちは

母乳育児をすると、おっぱいが垂れてしまうのではないかと心配されていらっしゃるのですね。

乳房は、妊娠中に発達し、産後に授乳を続けている間は、乳房内に母乳が溜まることで見かけ上のボリュームが増えて、サイズアップします。卒乳をすると、母乳が溜まる必要がなくなるため、サイズダウンします。そのため、サイズダウンの際に世間でいう「おっぱいが垂れる」という現象は起こりがちです。ブラジャーのサイズがあまり変化しなくても、乳頭/乳輪の位置が下がったことで「おっぱいが垂れた」と自覚する方も少なくありません。

乳房本体は、胸部分の筋肉だけでなく、首や背中から連なる筋肉に支えられているため、上半身の筋力が弱まると、乳房本体を支える力も弱まります。妊娠中にお腹を守るように姿勢の変化が起こり、産後も授乳や抱っこで猫背になりやすく、上半身をストレッチする時間も気力もないまま過ごすために、起こりがちなパターンですが、姿勢の変化や筋力の衰えによって、「おっぱいが垂れる」という現象は起こりやすいです。

卒乳後に、乳房本体をマッサージしたり、身体を締め付けるような下着を着けても、期待するようにバストアップすることは難しいので、産後にご相談受けたときは、まずは上半身のストレッチをするようにおすすめしていますよ。(といっても、自分の理想とするバストを維持するには個人の努力が必要です。)

2021/6/10 16:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家