小児科の決め方

あい
いつもお世話になっております。
便秘がちで浣腸を処方していただいてたのですが切れてしまい、いまだ便秘が続いているので病院にいこうと思っているのですが、病院が二箇所ありどちらにいくか迷っています。
今まで肌の乾燥や便秘などの薬の処方は予防接種や検診のタイミングだったので、改めて病院に行くのは初めてです。
どういう基準で決めれば良いのでしょうか。

ひとつは大きめの総合病院で予防接種や検診で行っていたので慣れてはいますが総合病院なので他の人の病気がうつるのではないか、待ち時間が長い、徒歩20分ほどで遠いなどのデメリットが気になっています。

もうひとつは小さな街の小児科で距離的には近くて(徒歩10分くらい) 良いのですが院内が狭そうで子供の風邪とかもらいそうなのと、どんな先生か分からないので不安ということがあります。

大した質問ではないのですが…アドバイスをお願いいたします。

2020/7/30 21:34

高杉絵理

助産師
あいさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんが便秘でお悩みなのですね。便秘のお薬の処方など今後もちょっとしたことでちょくちょく小児科に相談することがあると思います。
総合病院より近くで通いやすいクリニックの方がいいように思いました。
まずは今回行ってみて、先生との相性などもみてみるといいかもしれませんね。

ご参考にされてくださいね。

2020/7/31 12:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家