閲覧数:230

食べない
Acha
もうすぐ1歳7ヶ月になる娘がいます。
2、3ヶ月程前までは好き嫌いせず何でも食べて、こんなに食べて大丈夫なのか?と心配になるくらい大食いで した。
ですが最近何をあげても食べたがらず、うどんだけは食べてくれます。
のりが大好きなのでご飯もおかずも汁物も海苔を巻いてやっと食べる、食べない時は食べません。
保育園に行っているのですが給食はおかわりして椅子にもちゃんと座って食べているそうです。
毎日毎日食事の時間が苦痛でたまりません。
この時期だから仕方ないとは思うのですがどうにかして食べてくれる方法は無いでしょうか(泣)
2、3ヶ月程前までは好き嫌いせず何でも食べて、こんなに食べて大丈夫なのか?と心配になるくらい大食いで した。
ですが最近何をあげても食べたがらず、うどんだけは食べてくれます。
のりが大好きなのでご飯もおかずも汁物も海苔を巻いてやっと食べる、食べない時は食べません。
保育園に行っているのですが給食はおかわりして椅子にもちゃんと座って食べているそうです。
毎日毎日食事の時間が苦痛でたまりません。
この時期だから仕方ないとは思うのですがどうにかして食べてくれる方法は無いでしょうか(泣)
2020/7/30 21:23
Achaさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳7ヶ月のお子さんがご自宅でうどん以外の食事をいやがることにお悩みなのですね。
食べないことがAchaさんのご負担にもなってしまっているのですね。
もともと好き嫌いなく、たくさん食べられていたお子さんですので、一時的な好き嫌いや食べムラなのかなという印象です。
この時期だから仕方がないと思うけれど、なんとか食べてほしいと思うのが親心ですよね。
保育園ではお友達のいい影響を受けて、椅子にも座っていられるし、おかわりもしてたくさん食べてくれているとのこと、安心できますね。ご自宅でも、できる力は有るけれど、ママに甘えたい気持ちもあるのかなと思います。
ご自宅では、ぬいぐるみ等をお友達として、同じようにくまさん座っていてえらいね。くまさん「あーん。」
○○ちゃんは上手に座っているかな?○○ちゃんも「あーん。」と遊びを取り入れながら進めてみるのはいかがでしょうか?
お子さんが椅子に座っていられた、大きな口をあけられた、上手に噛み噛みできた、たくさん食べられたときは、たくさん褒めてあげてください。
褒められるとうれしい→また、食べてみよう!という気持ちにさせてあげてください。
のりとうどんは大好きで食べられるとのことですので、特に時間のない朝は、のりを使っておにぎりやのり巻き(卵やにんじんなどの野菜も一緒にまく)をつくってあげるのはいかがでしょうか?
お子さんが食べたいのりと、Achaさんが食べてほしい(タンパク質、野菜、炭水化物)とすべて揃った食事になりますよ。
夕飯は、うどんメインに進めていただいてよいと思いますよ。お子さんのためにおかずを作ると、食べてくれなかった時の負担感がありますよね。大人のメニューから取り分けてあげるようにすると、同じものを食べられる喜びをお子さんは感じることができますし、食べなかったらご家族で「おいしくいただくね。」と負担もかるくなるのかな?と思います。お子さんの前でおいしそうに食べる姿を見せてあげてください。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳7ヶ月のお子さんがご自宅でうどん以外の食事をいやがることにお悩みなのですね。
食べないことがAchaさんのご負担にもなってしまっているのですね。
もともと好き嫌いなく、たくさん食べられていたお子さんですので、一時的な好き嫌いや食べムラなのかなという印象です。
この時期だから仕方がないと思うけれど、なんとか食べてほしいと思うのが親心ですよね。
保育園ではお友達のいい影響を受けて、椅子にも座っていられるし、おかわりもしてたくさん食べてくれているとのこと、安心できますね。ご自宅でも、できる力は有るけれど、ママに甘えたい気持ちもあるのかなと思います。
ご自宅では、ぬいぐるみ等をお友達として、同じようにくまさん座っていてえらいね。くまさん「あーん。」
○○ちゃんは上手に座っているかな?○○ちゃんも「あーん。」と遊びを取り入れながら進めてみるのはいかがでしょうか?
お子さんが椅子に座っていられた、大きな口をあけられた、上手に噛み噛みできた、たくさん食べられたときは、たくさん褒めてあげてください。
褒められるとうれしい→また、食べてみよう!という気持ちにさせてあげてください。
のりとうどんは大好きで食べられるとのことですので、特に時間のない朝は、のりを使っておにぎりやのり巻き(卵やにんじんなどの野菜も一緒にまく)をつくってあげるのはいかがでしょうか?
お子さんが食べたいのりと、Achaさんが食べてほしい(タンパク質、野菜、炭水化物)とすべて揃った食事になりますよ。
夕飯は、うどんメインに進めていただいてよいと思いますよ。お子さんのためにおかずを作ると、食べてくれなかった時の負担感がありますよね。大人のメニューから取り分けてあげるようにすると、同じものを食べられる喜びをお子さんは感じることができますし、食べなかったらご家族で「おいしくいただくね。」と負担もかるくなるのかな?と思います。お子さんの前でおいしそうに食べる姿を見せてあげてください。
ご参考までによろしくお願いします。
2020/7/31 9:41
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら