閲覧数:1,633

自然排出後(稽留流産)の安静期間について

あやの
妊娠7週目に、稽留流産との診断を受けました。
心拍は確認できていなかったのですが、赤ちゃんの大きさから心拍の確認ができた時期はあったのではとのことです。

手術を控えていましたが、手術前に自然排出をし、完全流産とのことでお話がありました。
薬を処方してもらい、また二週間後に診察があります。

まだ実感がなく、受け止められていない自分もおり、先生に聞いてくるのを忘れてしまったのですが、どのくらいの期間、安静にしていた方がよいでしょうか。
手術ではなく自然排出となったため、通常の生活に戻っても大丈夫かなと思ったのですが、少し自分で調べたところ、無理をすると、次の妊娠に影響がある…と記載されていたこともあり、心配になってしまいました。 
  
 1歳の息子がいるため、 公園などにも連れていってあげたいなと思うのですが、まだ少し腹痛があり、体調は万全ではありません。
主人や両親にも助けてもらいながら、心身の回復をしていけたらなと思っています。
よろしくお願いします。

2021/6/7 17:20

在本祐子

助産師

あやの

1歳2カ月
ご丁寧にありがとうございます。
 少しずつ腹痛もおさまってきました。無理をせずに過ごしながら、心身の回復をしていきたいと思います。

2021/6/9 9:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家