閲覧数:458

乳児湿疹の保湿について
退会済み
初めて相談させて頂きます。
実母から「赤ちゃんは保湿しなくても治癒力がすごいから大丈夫。朝は顔を拭いてあげるように」 と言われています。
なので生後一か月を迎えるまでは、お風呂の時もお股以外はお湯とガーゼで洗ってあげるだけで保湿はしていませんでした。
一か月を迎えると乳児湿疹が出てきて、それからは全身を赤ちゃん用のボディソープで洗うようになりました。
しばらくして頬やあごの皮が白く剥け始めたのですが、洗顔をやめるべきでしょうか。
それとも、洗顔をして保湿をすべきでしょうか。
私自身が肌にクリームなどを塗ってベタつくのが苦手なので、基本的には赤ちゃんの治癒力に任せたいですが、必要とあらば保湿クリーム等も検討したいです。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
実母から「赤ちゃんは保湿しなくても治癒力がすごいから大丈夫。朝は顔を拭いてあげるように」 と言われています。
なので生後一か月を迎えるまでは、お風呂の時もお股以外はお湯とガーゼで洗ってあげるだけで保湿はしていませんでした。
一か月を迎えると乳児湿疹が出てきて、それからは全身を赤ちゃん用のボディソープで洗うようになりました。
しばらくして頬やあごの皮が白く剥け始めたのですが、洗顔をやめるべきでしょうか。
それとも、洗顔をして保湿をすべきでしょうか。
私自身が肌にクリームなどを塗ってベタつくのが苦手なので、基本的には赤ちゃんの治癒力に任せたいですが、必要とあらば保湿クリーム等も検討したいです。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2021/6/7 9:31
アルさん こんばんは
お子さんのスキンケアについて悩んでいらっしゃるのですね。
赤ちゃんの肌はとても薄く、皮脂量も大人と比べて少ないため、保湿することは、とても大切です。
皮が剥け始めたり、湿疹ができてしまったのは、月齢から考えても自然な成り行きともいえますが、お子さんの肌を健やかに保つために、顔も身体も、全身を、しっかり泡で洗って、しっかりすすいで、しっかり保湿することをおすすめします。
肌のバリア機能が低下すると、肌表面に目に見えない傷が付き、その部分へ唾液や汗、ホコリ、母乳やミルクなどが刺激し続けることで、肌荒れや湿疹発生の原因となります。ゆくゆくは、離乳食を開始した際には、食べ物が傷ついた肌を刺激することで、食物アレルギー発症の原因にもなり得ます。
つまり、赤ちゃんの肌を健やかに保つためにはは、洗浄と保湿が欠かせないこと、それがアレルギー予防につながるというわけです。
洗浄と保湿が大切ということは、実母さんが一生懸命子育てされていた時にはなかった新常識かもしれませんね。ぜひ、これを機に情報をアップデートしていただけると幸いです。今は、小児科でも皮膚科でもアレルギー科でも、赤ちゃんのスキンケアは大切といわれていますので、ぜひ取り入れてください。
保湿剤は赤ちゃんに使える低刺激のものであれば何でもよいですが、テカっと光る程度もしくはティッシュペーパーがくっつく程度を目安に、たっぷりと塗りましょう。暑い季節は、さらさらのローションタイプもしくはさっぱり系の乳液タイプがおすすめです。
1日2回程度(午前中とお風呂後など)保湿してみて、肌の状態が改善しない場合は、小児科もしくは皮膚科へ受診してくださいね。
お子さんのスキンケアについて悩んでいらっしゃるのですね。
赤ちゃんの肌はとても薄く、皮脂量も大人と比べて少ないため、保湿することは、とても大切です。
皮が剥け始めたり、湿疹ができてしまったのは、月齢から考えても自然な成り行きともいえますが、お子さんの肌を健やかに保つために、顔も身体も、全身を、しっかり泡で洗って、しっかりすすいで、しっかり保湿することをおすすめします。
肌のバリア機能が低下すると、肌表面に目に見えない傷が付き、その部分へ唾液や汗、ホコリ、母乳やミルクなどが刺激し続けることで、肌荒れや湿疹発生の原因となります。ゆくゆくは、離乳食を開始した際には、食べ物が傷ついた肌を刺激することで、食物アレルギー発症の原因にもなり得ます。
つまり、赤ちゃんの肌を健やかに保つためにはは、洗浄と保湿が欠かせないこと、それがアレルギー予防につながるというわけです。
洗浄と保湿が大切ということは、実母さんが一生懸命子育てされていた時にはなかった新常識かもしれませんね。ぜひ、これを機に情報をアップデートしていただけると幸いです。今は、小児科でも皮膚科でもアレルギー科でも、赤ちゃんのスキンケアは大切といわれていますので、ぜひ取り入れてください。
保湿剤は赤ちゃんに使える低刺激のものであれば何でもよいですが、テカっと光る程度もしくはティッシュペーパーがくっつく程度を目安に、たっぷりと塗りましょう。暑い季節は、さらさらのローションタイプもしくはさっぱり系の乳液タイプがおすすめです。
1日2回程度(午前中とお風呂後など)保湿してみて、肌の状態が改善しない場合は、小児科もしくは皮膚科へ受診してくださいね。
2021/6/7 19:28

退会済み
0歳1カ月
回答ありがとうございます!
どうすればいいのか決めかねていたので、とても助かりました。
早速保湿ローションを購入したので、毎日続けていこうと思います。
改めて、ありがとうございました( *´﹀` )
どうすればいいのか決めかねていたので、とても助かりました。
早速保湿ローションを購入したので、毎日続けていこうと思います。
改めて、ありがとうございました( *´﹀` )
2021/6/8 11:45
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら