閲覧数:526

旦那の飲み会について
ママ
こんにちは。
今回は相談というより愚痴になってしまいます。
旦那のイメージが悪くなってしまいそうで、誰にも愚痴を言えずここに吐き出させてください。
私の旦那は福祉施設で働いています。
どこもそうですが、利用者に移さないために他よりも感染対策が必要な仕事だと思っています。
たまに職場での飲み会や、友達とパチンコに行きたがって、毎回私がチクチク文句を言いつつ、結局行かせてしまっています。
あまり強く言うと向こうの機嫌が悪くなって、2日くらい拗ねるので面倒くさいからです。
今日は仕事の後に飲み会があると言ってきて、最近東京でのコロナの感染者も 増えているのに、さすがに自粛するだろうと思っていたのでびっくりです。
東京に住んでいますが、都内の栄えた地域ではありません。自宅よりも職場の方が田舎で、付近に遊ぶようなスポットもないので、都内から遊びに来る人等はほぼ、いないと思います。
職場付近のうどん屋だから安全!と言っていましたが、安全な場所があるとは思えないし、安全と思い込んでいる旦那にがっかりします。
私も子供がいなかったから、行ってきて!と言っていると思いますが、我が家には赤ちゃんもいるのに。
パチンコも、新しくできたところだから大丈夫と意味のわからない事を言っていました。
来月からはスポーツジムも再開したいとも言っています。
週末には息子を連れて3人で大きいショッピングセンターに行こうかと提案してきます。
旦那がこういう所に行くたびに 2週間びくびくしなければなりません。
週に一度は旦那の実家に孫を連れて行っていますが、人の多いところで仕事をしている家族がいるので、あまり連れて行きたくありません。
朝も私が機嫌を悪くして会話をしたりしてしまった為、今度は旦那が不機嫌になって出勤していきました。
私ばかりがコロナを気にしているようで、なんだか疲れてしまいました。
気にしすぎなのでしょうか。
今回は相談というより愚痴になってしまいます。
旦那のイメージが悪くなってしまいそうで、誰にも愚痴を言えずここに吐き出させてください。
私の旦那は福祉施設で働いています。
どこもそうですが、利用者に移さないために他よりも感染対策が必要な仕事だと思っています。
たまに職場での飲み会や、友達とパチンコに行きたがって、毎回私がチクチク文句を言いつつ、結局行かせてしまっています。
あまり強く言うと向こうの機嫌が悪くなって、2日くらい拗ねるので面倒くさいからです。
今日は仕事の後に飲み会があると言ってきて、最近東京でのコロナの感染者も 増えているのに、さすがに自粛するだろうと思っていたのでびっくりです。
東京に住んでいますが、都内の栄えた地域ではありません。自宅よりも職場の方が田舎で、付近に遊ぶようなスポットもないので、都内から遊びに来る人等はほぼ、いないと思います。
職場付近のうどん屋だから安全!と言っていましたが、安全な場所があるとは思えないし、安全と思い込んでいる旦那にがっかりします。
私も子供がいなかったから、行ってきて!と言っていると思いますが、我が家には赤ちゃんもいるのに。
パチンコも、新しくできたところだから大丈夫と意味のわからない事を言っていました。
来月からはスポーツジムも再開したいとも言っています。
週末には息子を連れて3人で大きいショッピングセンターに行こうかと提案してきます。
旦那がこういう所に行くたびに 2週間びくびくしなければなりません。
週に一度は旦那の実家に孫を連れて行っていますが、人の多いところで仕事をしている家族がいるので、あまり連れて行きたくありません。
朝も私が機嫌を悪くして会話をしたりしてしまった為、今度は旦那が不機嫌になって出勤していきました。
私ばかりがコロナを気にしているようで、なんだか疲れてしまいました。
気にしすぎなのでしょうか。
2020/7/30 12:36
ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんのことについてですね。
旦那さんは普段職場では感染対策を厳しくされているところにいらっしゃるからかよりストレスもたまってしまうのですかね。
お家には小さなお子さんもいらっしゃいますので、お家でも職場と同じぐらい少し緊張感を持ってもらいたいと思ってしまいますよね。
お気持ち、とてもよくわかりますよ。
何かしらの理由や安全なのだといういい聞かせをしながらお出かけされているところもあるのですね。
頭ではわかっておられるところもあるのか、それだけに指摘をされると面白くないのかと思いました。
ママさんも、旦那さんに言う方もストレスになりますよね。そして行った後の雰囲気などもストレスになると思います。。
コロナのことがなければと思いますよね。
コロナに対する認識の違いがとても大きいのかなと思います。
ママさんは息子さんを守りたい気持ちから、旦那さんにもお願いをされているのだと思います。なので気にしすぎということはないと思いますよ。
また身近な方で感染された方が出てきたりすると言動も変わってくるのかもしれませんが、まだどこか自分のこととして置き換えて考えられにくいところもあるのかもしれませんね。。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんのことについてですね。
旦那さんは普段職場では感染対策を厳しくされているところにいらっしゃるからかよりストレスもたまってしまうのですかね。
お家には小さなお子さんもいらっしゃいますので、お家でも職場と同じぐらい少し緊張感を持ってもらいたいと思ってしまいますよね。
お気持ち、とてもよくわかりますよ。
何かしらの理由や安全なのだといういい聞かせをしながらお出かけされているところもあるのですね。
頭ではわかっておられるところもあるのか、それだけに指摘をされると面白くないのかと思いました。
ママさんも、旦那さんに言う方もストレスになりますよね。そして行った後の雰囲気などもストレスになると思います。。
コロナのことがなければと思いますよね。
コロナに対する認識の違いがとても大きいのかなと思います。
ママさんは息子さんを守りたい気持ちから、旦那さんにもお願いをされているのだと思います。なので気にしすぎということはないと思いますよ。
また身近な方で感染された方が出てきたりすると言動も変わってくるのかもしれませんが、まだどこか自分のこととして置き換えて考えられにくいところもあるのかもしれませんね。。
2020/7/30 16:56

ママ
0歳3カ月
お忙しい中、返信をありがとうございます。
吐き出せて、少しすっきりしました。
聞いていただき、ありがとうございました。
吐き出せて、少しすっきりしました。
聞いていただき、ありがとうございました。
2020/7/30 17:54
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら