閲覧数:8,628

はちみつについて
るる
すみません。
離乳食とは少し違うのですが、、
はちみつが赤ちゃんが食べてはいけないことは知っていたのですが、妊娠中や授乳中は大丈夫と聞き今までは特に気にしていませんでした。
最近ははちみつ生姜飴とメイプルシロップ入りのジャムにハマり頻繁に食べていました。
ふと考えて不安になったことが
これらを触った手で赤ちゃんを触ってなかったかな…と 、食べた口を赤ちゃんが触ってその指を舐めてなかったかな…と言うことです、
赤ちゃんに触る時は手洗い消毒を心掛けてはいますが、急に泣きだした時はジャムや飴を触った手で抱っこしたり、涎を拭いてたりしていた気がします。
これもやはり危険ですか?
今後は気をつけますが、今特に赤ちゃんに症状が出ていなければ大丈夫でしょうか?
様子を見るしか仕方ないのですが、潜伏期間も長いと知り不安になっています。
また、はちみつ以外に気をつけた方がよいものはありますか??
心配症のくせにズボラなるわたしのせいで赤ちゃんを危険な目にあわせてたらどうしようと不安です
離乳食とは少し違うのですが、、
はちみつが赤ちゃんが食べてはいけないことは知っていたのですが、妊娠中や授乳中は大丈夫と聞き今までは特に気にしていませんでした。
最近ははちみつ生姜飴とメイプルシロップ入りのジャムにハマり頻繁に食べていました。
ふと考えて不安になったことが
これらを触った手で赤ちゃんを触ってなかったかな…と 、食べた口を赤ちゃんが触ってその指を舐めてなかったかな…と言うことです、
赤ちゃんに触る時は手洗い消毒を心掛けてはいますが、急に泣きだした時はジャムや飴を触った手で抱っこしたり、涎を拭いてたりしていた気がします。
これもやはり危険ですか?
今後は気をつけますが、今特に赤ちゃんに症状が出ていなければ大丈夫でしょうか?
様子を見るしか仕方ないのですが、潜伏期間も長いと知り不安になっています。
また、はちみつ以外に気をつけた方がよいものはありますか??
心配症のくせにズボラなるわたしのせいで赤ちゃんを危険な目にあわせてたらどうしようと不安です
2021/6/3 15:15
はるなさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
ご心配のところ、タイムリーにお返事できず、申し訳あありません。
ボツリヌス菌の食中毒をご心配されているとのことでよろしいでしょうか?
授乳中のママさんが食べていただくことは問題ありませんよ。
お子さんが間違って食べてしまっても、少量であれば、問題ないことが多いです。
今後はお子さんに触れる前にリスクを回避できると安心ですね。
ボツリヌス菌の食中毒が起きた事例では、
毎日赤ちゃんにハチミツ入りのドリンクを飲ませていたとのことです。
今回の場合は、心配しすぎなくて大丈夫ですよ。
参考までに、乳児ボツリヌス症は、赤ちゃんの腸管内で毒素を産生し、便秘や筋力低下、哺乳力の低下、泣き声が小さくなる等の症状が現れます。
乳児ボツリヌス症の潜伏期間は3~30日と推定されています。1か月ほどお子さんの体調をよく観察されると良いかと思います。
また、発症例では3日以上長く続く便秘症状で気づくことが多いとのデータがあります。お子さんの排便リズムやうんちの様子が普段と違わないか気を付けてみていただき、何か気になる症状が現れたらすぐに医師に相談しましょう。
1歳まで避ける食材は
はちみつ、コーンシロップ、黒糖になります。
メープルシロップは10ヶ月頃~摂取可能になります。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
ご心配のところ、タイムリーにお返事できず、申し訳あありません。
ボツリヌス菌の食中毒をご心配されているとのことでよろしいでしょうか?
授乳中のママさんが食べていただくことは問題ありませんよ。
お子さんが間違って食べてしまっても、少量であれば、問題ないことが多いです。
今後はお子さんに触れる前にリスクを回避できると安心ですね。
ボツリヌス菌の食中毒が起きた事例では、
毎日赤ちゃんにハチミツ入りのドリンクを飲ませていたとのことです。
今回の場合は、心配しすぎなくて大丈夫ですよ。
参考までに、乳児ボツリヌス症は、赤ちゃんの腸管内で毒素を産生し、便秘や筋力低下、哺乳力の低下、泣き声が小さくなる等の症状が現れます。
乳児ボツリヌス症の潜伏期間は3~30日と推定されています。1か月ほどお子さんの体調をよく観察されると良いかと思います。
また、発症例では3日以上長く続く便秘症状で気づくことが多いとのデータがあります。お子さんの排便リズムやうんちの様子が普段と違わないか気を付けてみていただき、何か気になる症状が現れたらすぐに医師に相談しましょう。
1歳まで避ける食材は
はちみつ、コーンシロップ、黒糖になります。
メープルシロップは10ヶ月頃~摂取可能になります。
よろしくお願いします。
2021/6/4 10:15

るる
0歳4カ月
ありがとうございました!
ボツリヌス菌を心配してました。
少しなら大丈夫と聞き安心しましたが、今後は気をつけたいとおもいます。
最近は便秘気味だし、哺乳力も集中して飲まないからか弱まってる気がするしで赤ちゃんの変化が体調不良によるものなのか、その日の機嫌だったり成長過程によるものなのかの見極めが難しいです…
泣き声は日に日に増していくので、今のところ体調不良というわけではなさそうですが、普段からよく観察して何かあった時には対処できるようにしたいと思います。
黒糖も気をつけなけれはいけないんですね!気をつけます!
ありがとうございました!
ボツリヌス菌を心配してました。
少しなら大丈夫と聞き安心しましたが、今後は気をつけたいとおもいます。
最近は便秘気味だし、哺乳力も集中して飲まないからか弱まってる気がするしで赤ちゃんの変化が体調不良によるものなのか、その日の機嫌だったり成長過程によるものなのかの見極めが難しいです…
泣き声は日に日に増していくので、今のところ体調不良というわけではなさそうですが、普段からよく観察して何かあった時には対処できるようにしたいと思います。
黒糖も気をつけなけれはいけないんですね!気をつけます!
ありがとうございました!
2021/6/4 11:14
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら