閲覧数:1,371

外出の頻度について

ちー
2歳半と6ヶ月の兄弟を育てています。
これまで天候がよければ何らかの形で外出していましたが、このコロナ騒ぎで週一程度しか外出しなくなりました。
スーパーなどにも連れていってません。
感染者が少ない地域ではありますが、このまま外の刺激を受けることのない生活を続けて発達に影響は出ないでしょうか?
特に長男はまだ意味のある言葉が一つも出ていません。その他にも精神面での発達の遅れがあります。
仕方ないとはいえ、他人に会わない生活を続けて発達を促すことができるのかどうか不安です。

2020/6/28 19:20

宮川めぐみ

助産師
ちーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございました。
コロナの影響を受けて、思うようにお外に遊びに行けなくなってしまい、お子さんたちへの影響を心配をされているのですね。仕方のないことだと思いますが、気がかりですよね。
お兄ちゃんの発達のことに不安を感じておられるところもあるということで、感染への不安と悩ましいところだと思います。
書いてくださったように刺激がある方が促してあげられるかと思います。
お家の前で遊んでみたり、ベランダで遊んでみたりとあまり人との接触は持てないかもしれませんが、外に少しでも出ているということで受ける刺激はとてもいいと思います。何か言葉を発したくなるような機会にもなると思います。
朝の早い時間に、人の少ない時間を狙って公園に行ってみるのもいいかもしれません。

よかったら参考にしてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/6/29 7:00

ちー

0歳6カ月
ご返答ありがとうございました。
やはり家の中ばかりでは刺激はえられにくいですよね…
保健師の方に相談して発達支援の教室に通う段取りをつけていたのですが、今年度は中止になってしまい手詰まり感を感じています…
世の中の情勢をみて、判断していきたいと思います。

2020/6/29 9:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家