閲覧数:556

喃語と初語について

退会済み
初めて言葉をしゃべった!というのはどういう状況を指すのかご教示ください。
下記のような状況ですが、音マネなのか、初語なのかがわかりません。

現在修正月齢1歳1ヵ月です。

「あー」「マンマンマン」のような喃語以外にも、親が話した言葉をマネて話すようになってきました。

離乳食のハンバーグを私のあとに続いて「バンバンバ」とかバナナは「バゥナゥナ」、ちょうちょを見てひらひらひらというと「ヒャーヒャーヒャー」などです。

ちょうちょに関しては毎日読んでる絵本で、次のページにちょうちょの絵と「ひらひらひら」と書いてあるのを覚えててめくる前から「ヒャーヒャーヒャー」と言っています

ただ、ハンバーグを見ただけで、私がしゃべらずに自分で「バンバンバ」ということはありません。

唯一、私がしゃべらずにも話すのが、自宅のエレベーターに乗ったときに指差しのように人差し指を立てて「イーチ」と言います。これはエレベーターが動くと1.2.3と階数が出るので数字の練習していたら「イーチ」だけ言えるようになりました。
調子がいいときはカレンダーを見ても自分から「イーチ」というので数字=「イチ」と思っているのかもしれません。

この状況は意味のある言葉を発しているというのか、もう少しでしゃべれるようになるところという段階なのか、ご教示いただけたらと思っています。

よろしくお願いいたします。

2021/6/1 23:30

在本祐子

助産師

退会済み

1歳1カ月
ご返信ありがとうございます。

意味のある発語と認定できそうとのご見解ありがとうございます。
確かに本人しゃべりたそうなので、これからいろいろ発語が出てくるのでは?とと思います。

楽しみに過ごしていきます。

2021/6/3 14:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家