閲覧数:307

混合育児の再開について

りー
現在4ヶ月の男の子に混合育児を再開すべきか迷っているので相談します。

昨日の4ヶ月健診で体重の増え方が緩やかである事から、ミルクの追加を再開するよう管理栄養士に提案されました。
 
入院中は母乳が出ずミルク、退院後〜生後1ヶ月まで混合、3ヶ月まで2週間に1回くらいミルクを足す日があり、その後1ヶ月は母乳のみで育てています。

体重と身長の推移は
出生時3414g51cm、1ヶ月4165g53.6cm、2ヶ月4900g、3ヶ月頃5890g62.9cm、7/14から毎週100gずつ増加し4ヶ月6450g63.8cm でした。
最近の授乳間隔は夜間は4〜5時間、日中は機嫌の良いときは3〜4時間開いて1日6回になりますが機嫌の悪いときは1〜2時間程しか開かず10回以上の事もあります。 (寝ぐずりが酷いので、入眠前はオッパイを使ってます)
 1回の授乳時間は10〜15分くらいです。
自分からオッパイを離すことはなく、そのうち咽せるので咽せたら私が離しています。たぶんくわえさせてたらずっとチュッチュしてます。
1日に排尿9〜15回排便4〜7回です。

体重が増えない事、入院中なかなか母乳が出なかった事から母乳育児に自信が持てずにいましたが、 新生児の頃から脚をよくバタつかせ首まで被せた羽毛布団を蹴飛ばしているほど良く動く子なので、体重の増え方がイマイチなのは運動量が多いから、細身だけどパパママ二人とも痩せているから、と考えて気にしすぎないようにしていました。
3ヵ月ごろから急に肉付きが良くなり体重も増えてきたので、このまま行けば母乳のみでいけるかもと前向きに考えていた所にミルク再開を提案されショックでした。

お腹を空かせているくらいなら、ミルクを足そうと思いますが本当にミルクが必要なのか悩んでいます。
また、ミルクを足すことでオッパイが張りすぎてしまうのではないかと不安です。(詰まったときは搾乳機を使って絞る事もありますが、うまくできなくて結局頻回授乳で解消してます)
もっと体重を増やすためにミルクを足していくべきでしょうか?

 ご指導よろしくお願い致します。

2020/7/30 2:01

高塚あきこ

助産師
りーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ミルクの補足が必要かどうか、お悩みなのですね。

3ヶ月から4ヶ月までの体重増加を見せていただきますと、18.6g/日となりますね。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。りーさんのお子さんの場合ですと、体重増加は少なめではあるものの、基準内ですし、必ずしもミルクが必要という状況ではないように思います。また、おっしゃるように、お子さんの運動量や活動量が増える時期になりますので、同じ量を飲んでいても、今までよりも次第に体重増加は緩やかになる時期です。ですので、おっぱいのご希望があるということであれば、あまり間隔が空かないように気をつけながら、もう少しおっぱいだけでご様子を見ていただいても良いかと思いますよ。また、低月齢のお子さんですと、おっぱいを飲むことに疲れてしまい、一度にたくさん飲まないこともあるので、もし、体重増加がご心配で、哺乳量を確保したいということであれば、搾乳も併用されるといいかもしれません。哺乳瓶は、おっぱいに比べて楽に飲めますし、搾乳であれば、おっぱいをあげることに変わりはないので、おっぱいが終わってから搾乳を飲ませていただいて、1回の哺乳量を確保する方法もありますよ。夜間も含め、少し授乳間隔が空く時には、お試しいただいても良いのかもしれませんね。
いずれにしても、今すぐにミルクの補足をしなければならない状態ではありませんが、もしミルクを足すのに抵抗がある場合には、2週間〜1ヶ月程度のスパンで、小児科で体重チェックはしてもらった方が安心できるかもしれませんね。健診や予防接種の際にも、定期的にチェックしてもらい、ミルクの補足の必要性をご相談なさってみてくださいね。

2020/7/31 3:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家