閲覧数:2,560

発語と指差しについて

なー
いつもありがとうございます。1歳半になる息子について相談させてください。
①発語についてなのですが、息子はまだ意味のある発語はママしか言えず、パパにもママと言っている状態でママも言えていると考えていてよいのかな?という感じです。言葉はよく覚えているようで、絵本に出てきたものを指差しながら、その絵と同じおもちゃや実物を持ってきて見せてくれては喜んでいます。言葉の理解が進んでいそうなら発語が出ていなくてもまだ心配しなくてもよいのでしょうか。健診が2ヶ月後に控えていて発語の無さが気になっています。
②指差しについてなのですが、息子が持ってきた絵本などで○○どれ?と聞くとその絵を触る接触の指差しはよくするのですが、触れない遠くのものをこちらに伝えようとしたり、行きたい方向を伝えようとしたりするときの指差しが指ではなく手全体でいつも指します。こうだよ~!と息子の視界に入るように息子が遠くを手指ししたときに私が指差しして見せたりその都度しているのですが一向に変わらず手指しのままで…。同月齢のお友だちのほとんどの子が遠くを指すときも人差し指で指差ししていたので近くのを触っての指差しは出来るのにどうしてかな~?と思っていました。気になったので調べていると「自閉症で接触の指差しが出来ていても遠くのものの指差しが出来ないことがある。」という記述を目にしたことがあって気がかりでした…。手全体で示していても特に気にする必要はないのでしょうか。教えてください。

2021/5/29 0:06

在本祐子

助産師

なー

1歳6カ月
返信ありがとうございます。
2歳までは発語が出てくるか見守る期間だと思っていてもよいということで少し安心しました。息子の中での成長を見ていこうと思っているのですが発語に関しては特にこれまでと変化が無かったので心配になってしまい…、言葉を覚えたり私の言うことは理解して行動したりする様子はあるのでたくさん話しかけながら指差しの件も含め、見守っていこうと思います。ありがとうございました。

2021/6/1 20:26

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家