閲覧数:2,322

子供が母の髪を引っ張るのをやめさせたい

かー
こんにちは。
現在1歳3ヶ月の娘の癖についての相談です。

娘は、眠い時や不安な時、左手で指をしゃぶり、右手で母(私)の髪を引っ張る癖があります。(二つの癖は同時に行います。)
髪を引っ張る癖をどうにかやめさせたくて、相談しました。
 
 この癖が出るのは、毎晩の寝かしつけの時、知らない人にあった時などです。娘に悪意があると言うよりも、安心するためのような感じです。1歳前頃から始まったように記憶しています。私が特に悩んでいるのは、寝かしつけの時で、長い時だと寝るまで 1時間ほど、ずっと髪を引っ張られるので、頭も痛くなります。

 指しゃぶりはともかく、髪を引っ張ることはやめてほしいのですが、何か方法はありますでしょうか?

2020/7/29 22:05

在本祐子

助産師
かーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが指をしゃぶりながら寝付く際に、反対の手でママさんの髪の毛を引っ張るのですね。
この3ヶ月くらい、その様な癖がありママさんも苦痛がありますね。

ご不安な時に認める癖の様ですね、ママさんの何かに触れている事が安心するのかもしれませんね。

一つの案としては、髪の毛を触らせない様に結び、タオルなどでお風呂上がりにまとめる様に、しまい込んでしまうのはいかがでしょうか?
しないでね、ダメよ、が伝わらない時期ですので、意図してさわれない様に工夫する方が良いと思います。
よろしくお願いします。

2020/7/30 19:24

かー

1歳3カ月
お返事ありがとうございます。

髪の毛を隠す、という発想がありませんでした!
仰る通り、駄目と言っても伝わらないので、タオルで覆うことを試してみようと思います。 

アドバイスありがとうございました!

2020/7/30 21:32

在本祐子

助産師
是非やってみてくださいね!お返事ありがとうございました☺︎

2020/7/30 22:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家