風疹について

みっちゃん
こんばんは。
風疹について質問です。
私は、風疹の抗体を持っていると結果が出ましたが、主人には抗体がなく、今度ワクチンを打ってきてくれます。ですが、その間にもし風疹にかかってしまったら、お腹の赤ちゃんに影響はありますか?
私が抗体を持っていれば、赤ちゃんに移ることはないのでしょうか?
産まれるまでに、主人がワクチンを打てば大丈夫なのでしょうか?
万が一を考えると心配です(´;д;`)

2020/7/29 21:29

高塚あきこ

助産師
みっちゃんさん、こんばんは、
ご質問ありがとうございます。
風疹についてのご相談ですね。

一度感染したり、予防接種を受けられていれば、風疹ウイルスに対する抗体ができるので、ほとんどの人はその後、風疹にかかることはないと言われています。
万が一、妊娠中に風疹に感染した場合、妊婦さんにはそれほど悪影響はありません。発熱や発疹が現れる程度か、まったく症状が現れない人もいます。ですが、風疹ウイルスは胎盤を通じてお腹の赤ちゃんに感染し、先天性風疹症候群を引き起こす恐れがあります。その場合、先天性心疾患、視覚障害、聴覚障害などを起こすリスクがあると指摘されています。ですが、妊娠週数が進むにつれて、風疹ウイルスの赤ちゃんへの影響は減っていきますよ。一般的には、妊娠12週未満で感染すると、赤ちゃんの器官が作られる時期にあたるので、障害を残す危険性が高まると言われています。妊娠18週を過ぎると、胎児への感染率は約40%に減少し、先天性風疹症候群を起こす危険性もほぼなくなると言われています。みっちゃんさんは23週ということですし、ママさんは抗体をお持ちなので、感染する確率も、先天性風疹症候群を発症する可能性もそれほど高くはないかと思いますよ。

2020/7/30 19:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠23週の注目相談

妊娠24週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家