閲覧数:184

離乳食の量

ばんちゃん
8か月と28日の男の子、体重は約9500g です。少しぽっちゃりな体型です。 身長は7か月と9日の時に70cmでし、現在の身長はわかりませんが、伸びていると思います。
現在朝昼の2回食です。
離乳食の量は、
7倍(6倍?)がゆ 75g、野菜20〜30g、肉か魚10g(豆腐なら20〜30g) 、バナナ15gが基本です。ヨーグルトやチーズを少し足すこともあります。
バナナは 朝昼のどちらか、食欲のある時は朝昼両方あげています。
全体の量は大丈夫でしょうか?またバナナは毎日あげるのは 良くないでしょうか?
また、食パンは大人用として買っている5枚切を1/3枚あげているのですが、量としてはどうでしょうか?レシピ本では8枚切しか載っていないので教えて頂きたいです。

2020/7/29 20:53

小林亜希

管理栄養士
ばんちゃんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9ヶ月のお子さんの離乳食の量でお悩みなのですね。

離乳食の量、バランスとてもよいと思いますよ。
ヨーグルトやチーズを足さない時は、タンパク質をもう少し増やしてあげても大丈夫です。
7~8ヶ月
肉または魚→10~15g
豆腐→30~40g
卵→卵黄1~全卵1/3個
乳製品→50~70g
こちらが、1回の食事で1つの食材を使用する場合の目安です。

バナナ、食事もしっかり食べられていますので、毎日あげていただいても問題ありません。

食パンについて
8枚切り→50g
5枚切り→80gが1枚当たりの量です。
7~8ヶ月パンは、15~20g
9~11ヶ月は、25~30gが1回量の目安です。
5枚切りの耳をのぞいた1/3枚くらいで問題ありません。もう少し食べられそうであれば、9ヶ月~は5枚切り耳をのぞいた1/2枚でも大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。

2020/7/30 10:31

ばんちゃん

0歳8カ月
とても丁寧で細かいアドバイスをありがとうございます!量が不安だったのでホッとしました。
ちなみに、ヨーグルトは大人が食べるプレーンの無糖のものをあげているのですが、 ベビーダノンのようなベビー用をあげるべきでしょうか?味がついているものしか販売されていないので、使ってもよいのか教えていただきたいです。

2020/7/30 12:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家