閲覧数:2,036

体重停滞
chi
生後5ヶ月半の娘の事で相談です。
出産時3.2kg でした。
5月の末に6kgになって今日の体重が6.67kgと
6.7月はあまり増えませんでした。
5ヶ月位から停滞する様ですがこのペースでも大丈夫でしょうか??
授乳は1日7〜9回(内ミルク1.2回)
授乳後は機嫌もよく、眠くなるまでは泣かずに遊んでいます。
ミルクは最近になって180程飲めるようになりました。
活発な子なのか?6月頭にずり這いが出来るようになってからは
眠る時以外ずっと家中ずり這いで動き回ってます。
身体発育曲線のグラフだと平均内の様ですが
最初は平均の上の方だったのが
だんだんと下がってきてしまっているので
今のままでもいいのか、ミルクの回数を増やすべきかで悩んでます。
以上、長くなりましたがよろしくお願いします。
出産時3.2kg でした。
5月の末に6kgになって今日の体重が6.67kgと
6.7月はあまり増えませんでした。
5ヶ月位から停滞する様ですがこのペースでも大丈夫でしょうか??
授乳は1日7〜9回(内ミルク1.2回)
授乳後は機嫌もよく、眠くなるまでは泣かずに遊んでいます。
ミルクは最近になって180程飲めるようになりました。
活発な子なのか?6月頭にずり這いが出来るようになってからは
眠る時以外ずっと家中ずり這いで動き回ってます。
身体発育曲線のグラフだと平均内の様ですが
最初は平均の上の方だったのが
だんだんと下がってきてしまっているので
今のままでもいいのか、ミルクの回数を増やすべきかで悩んでます。
以上、長くなりましたがよろしくお願いします。
2020/7/29 20:50
chiさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの体重増加についてお悩みなのですね。
お子さんの発達は早くずりばいで毎日とても活発に動かれているのですね。動けることでさらに興味が広がり、楽しいのでしょうね。ママとしても子どもの成長はとても嬉しいですね。
お子さんの活動範囲が広がるとエネルギー消費が増えてきますので、体重増加が緩やかになってきます。自然なことなのでそんなにご心配されなくても大丈夫かと思います。緩やかでも増えていますし、発育曲線内に十分に入っているので大丈夫です。お子さんが欲しがるようでしたらミルクを追加してもいいと思いますが、そうでなければ今のままの授乳で大丈夫かと思います。
ご心配でしたら、乳児健診(もう受けられているでしょうか?受けられているならその時になにかご指摘を受けていますか?)や予防接種の時にご相談されてみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの体重増加についてお悩みなのですね。
お子さんの発達は早くずりばいで毎日とても活発に動かれているのですね。動けることでさらに興味が広がり、楽しいのでしょうね。ママとしても子どもの成長はとても嬉しいですね。
お子さんの活動範囲が広がるとエネルギー消費が増えてきますので、体重増加が緩やかになってきます。自然なことなのでそんなにご心配されなくても大丈夫かと思います。緩やかでも増えていますし、発育曲線内に十分に入っているので大丈夫です。お子さんが欲しがるようでしたらミルクを追加してもいいと思いますが、そうでなければ今のままの授乳で大丈夫かと思います。
ご心配でしたら、乳児健診(もう受けられているでしょうか?受けられているならその時になにかご指摘を受けていますか?)や予防接種の時にご相談されてみてくださいね。
2020/7/30 6:47

chi
0歳5カ月
今までは特に指摘されたことはありません。
次の予防接種の時にも相談してみようと思います。
ありがとうございました。
次の予防接種の時にも相談してみようと思います。
ありがとうございました。
2020/7/30 7:27
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら