閲覧数:1,290

1歳7ヶ月の言葉の発達について

あかりん
1歳7ヶ月の娘が今話せる言葉は、アパ(アンパンマン)、んじん(人参)、りーご(りんご)、出来たー、美味し、葉っぱ、ないない、ママ、ないなーいばぁ、くっく(靴)、できたー!、はい!、あいあい(動作付きでバイバイ)、ナナナ(バナナ)

です。
発語は少ないでしょうか?
また、自分が気になるものへの指差し、単体で人参を見せたら人参と言う、りんごを見せたらりんごと答える事はしますが、沢山の絵を見せて人参はどれ?と聞いても指差ししないか、しても不正解です。

発達が心配です。

また、先日夕飯中に ママ はい と言って自分が食べていた唐揚げを渡してきました。これは二語文に入りますか?

2021/5/26 16:18

宮川めぐみ

助産師
あかりんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの言葉の発達についてですね。

発語は少なくないように思いますよ。
お話をしてくれている方のように思います。
あかりんさんの簡単な指示に従って行動をしてくれますか?してくれるようでしたら、それだけ言葉の理解が進んでいることになると思います。言葉の発達の段階としては理解をしてから発語になっていきますよ。

まだ犬とみても猫を見てもわんわん!となることもある頃かとも思いますので、たくさんの絵を見せて言い当てられなくてもいいようには思いますよ。

唐揚げを渡してきていたのですね。
これは二語分に入るように思いますよ。

娘さんのペースで言葉の発達は進んでいるように思いますよ。
引き続き見守っていただくのでいいと思いますが、ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/26 23:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家