閲覧数:878

食後の授乳について
ひろ
今週で1歳になる娘ですが、いつまで授乳をしたらいいのかが分からないので教えてください。
離乳食は軟飯90g、野菜・果物40〜50g、タンパク質15〜20g食べます。
栄養的にはまだ食後の授乳をした方がいいのでしょうか?
授乳すると合計4〜5分飲んでいます。
本人は食後に欲しい時は自分で授乳クッションを持ってきてアピールをしますが、しない時もあります。
アピールしない時も飲ませると飲みます。
よろしくお願いいたします。
離乳食は軟飯90g、野菜・果物40〜50g、タンパク質15〜20g食べます。
栄養的にはまだ食後の授乳をした方がいいのでしょうか?
授乳すると合計4〜5分飲んでいます。
本人は食後に欲しい時は自分で授乳クッションを持ってきてアピールをしますが、しない時もあります。
アピールしない時も飲ませると飲みます。
よろしくお願いいたします。
2020/7/29 14:41
ひろさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
今週1歳になる、お子さんの食後の授乳をいつまでしたらよいか、お悩みなのですね。
離乳食の量もしっかり食べられているお子さんですので、活動量にもよりますが、栄養的には問題ないかと思いますよ。
離乳食+授乳の摂取量>消費量
この関係ができるとお子さんの体重がゆるやかに増えることにつながります。
お子さんの体重の増えはいかがでしょうか?
ゆるやかに右上がりになっている場合
お子さんが欲しがるときは甘えたいという気持ちも大切にしていただいて、それ以外では、食後はなくしていっても大丈夫です。
横ばい、右下がりになっている場合
食後の授乳を継続していただく、離乳食量増やせるようであれば、増やしてあげる。
また、同じ量でも摂取できるエネルギー量が上がります
ので、フォローアップミルクや油脂を食材として使用するとよいです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
今週1歳になる、お子さんの食後の授乳をいつまでしたらよいか、お悩みなのですね。
離乳食の量もしっかり食べられているお子さんですので、活動量にもよりますが、栄養的には問題ないかと思いますよ。
離乳食+授乳の摂取量>消費量
この関係ができるとお子さんの体重がゆるやかに増えることにつながります。
お子さんの体重の増えはいかがでしょうか?
ゆるやかに右上がりになっている場合
お子さんが欲しがるときは甘えたいという気持ちも大切にしていただいて、それ以外では、食後はなくしていっても大丈夫です。
横ばい、右下がりになっている場合
食後の授乳を継続していただく、離乳食量増やせるようであれば、増やしてあげる。
また、同じ量でも摂取できるエネルギー量が上がります
ので、フォローアップミルクや油脂を食材として使用するとよいです。
よろしくお願いします。
2020/7/29 21:48
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら