閲覧数:227

混合について

あや
初めまして。生後1ヶ月(6月24日生まれ)の男の子がいます。混合で育てています。昼間は毎回母乳を左右5分ずつあげてからミルクを60mlを4回~5回あげてます。夜はミルクのみ100mlを2回~3回あげてます。退院時の体重は2432gで1ヶ月検診の時には3932gでした。日割りで50g位増えてました。増えすぎではないですか?検診の時には特に何もいわれませんでした。このままのやり方でいいのか分からなくて相談させてもらいました。母乳の足りない分をミルクでと聞きますが、さっぱりわかりません。昼間は今のやり方で2.5時間、夜は3~4時間授乳間隔が空く感じです。今日母乳のみをやってみてるんですが、母乳だけだと左右10分位吸って、前回飲み始めてから大体1時間しか空きません。飲み終わってから30分後位には欲しがります。母乳だけで回数が増えるのが辛くて、今のやり方をしています。ミルクの量や回数は今のままでいいのでしょうか?母乳を飲ませる時間は今のままでいいのでしょうか?母乳を飲ませる時間を増やすとミルクを飲む量が減り、早く欲しがります。夜は母乳をあげていないのですが、それで母乳が出なくなる事はありますか?このやり方では母乳量は増えないですか?最近はこのままのやり方でいいのだろうかと悩みすぎて、授乳の時間が憂鬱です。完母にこだわりはないのでこのまま混合でやりたいと思ってます。

2020/7/29 14:26

宮川めぐみ

助産師

あや

0歳1カ月
お返事ありがとうございます。今のままで授乳間隔が空かなくなって、ミルクを増やしたらまた飲み過ぎにはならないですか?昨日の夜は19時にミルクを100ml、その後は母乳を少し長めにあげてミルク20~40mlたしてみました。22時、2時、5時に泣いてあげた感じです。飲ませすぎだとしたら、赤ちゃんから見てとれる何かサインってありますか?母乳って飲ませる回数、間隔が重要ですか?飲ませる時間ですか(一回に何分とか)?質問が多くて申し訳ないです。

2020/7/30 8:40

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家