閲覧数:3,419

ご飯を残すようになりました

愛衣
こんにちは。
1歳10ヶ月の子供のご飯のことで、ご相談があります。
今まであまり好き嫌いは無く、気分で避けるだけだったのが、ここ数日白いご飯をたくさん残すようになってしまいました。
始めは好きなおかずを乗せて一緒にあげると食べるのですが、半分を食べたぐらいからおかずだけを食べるようになってしまいました。
いくらご飯と混ぜても、ご飯を避けておかずだけ食べてしまいます。
何度「ご飯とおかず一緒にたべようね」と話しかけてもだめでした。

3日に1食ぐらいの割合で、パンやグラタンなどを出すのですが、それらは好きなようであっという間に食べてしまいます。
毎日パンやグラタンというわけにはいかないので、ご飯を出していますが、食べないのであればパンなどにした方がいいのでしょうか?
私のイメージでご飯の方がお腹持ちがいい気がしているので、たくさん遊ぶにはご飯がいいかなと思ってしまっています。

1歳半検診で少し体が小さめだったので、大きくなるには沢山食べないといけないという気持ちが、もしかしたら子供にも伝わっているのかもしれません。
私はどうしたらいいでしょうか?

2021/5/24 21:22

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家