閲覧数:283

コロナ

けい
生後5ヶ月の息子がいます。
コロナウイルスが心配で、予防接種とお散歩のみの外出しかしていません。
コロナウイルスの心配がなければ、短時間のお買い物であれば一緒に連れて行きたいと思っているのですが都内の感染者数が減らないため行けてない状況です。
スーパーなどのお店に赤ちゃんを連れていく親御さんも多くいるようですが 、マスクもできない、なんでも口に入れたがる時期のためとても心配です。
コロナウイルスが終息しないなか、お店などへ息子を連れていくことが心配です。気にしすぎでしょうか。
もし外出した際に、手洗いうがいができない赤ちゃんの場合はどのような対策があるでしょうか。
みなさんがどのように対策などしているのかなども含めて教えていただけると助かります。 

2020/7/29 12:40

宮川めぐみ

助産師
けいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
コロナの感染者数が減らない中、小さなお子さんがいらしゃいますので、観戦することがないかとても不安になりますよね。

書いてくださったように手洗いやマスク、うがいもできないので感染予防についても不安になると思います。
これまでの小さなお子さんの感染経路を見ると家族間での感染によるようです。
また感染をしても多くは発熱程度で済むことが多く重症化することが大人よりも低いとされています。

なのでまずは親御さんからしっかりと感染予防に努めていただくのが良いのかと思います。
お出かけも一緒に行かなければならない状態でもありますので、時間帯や場所などを選んでいくようにされるといいと思いますよ。お買い物も午前中、朝早めの時間に行くとだいぶ人の出が少なかったりします。ある程度の距離を保ちながらのお買い物ができますよ。
また電車などは控えていただくのもいいと思います。
近くの公園や屋外でしたら、距離感も取りやすいですし、お外でもマスクをされている方がほとんど、公園でもマスクをすることが推奨されてもいますので、より安心かと思います。
暑くもなってきているので、時間を見ながら涼しい時間に少しお散歩に行かれるのはいいと思いますよ。
適度に少し息抜き程度に時間や場所を選んでお外に行くことは悪いことではないかと思いますよ。

日本小児科学会の『小児の新型コロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状』
http://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20200520corona_igakutekikenchi.pdf

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/29 21:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家