閲覧数:241

噛み癖

退会済み
1歳7ヶ月の息子が嫌なことがある時ではなく
楽し過ぎて興奮すると何故か思いっきり
噛んできます。
噛んだ事に対して怒るとその時は分かっていそうなのですが、興奮するとどうしても噛んでしまうのか治りません。
どうすればいいのでしょうか。 

2020/7/29 10:12

宮川めぐみ

助産師
こはるままさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが楽しすぎて興奮をするとなぜか噛んできてしまうのですね。
感情が湧き上がってくると、言葉でそれを表現できない代わりに噛んで表現をするようになっているのでしょうね。
噛まれる!と思ったらそのうれしいことに一緒に喜びつつもうれしいの表現を違うものでできるように提案をしながら一緒にそれをしてみるのはいかがでしょうか?
近寄ってきたら両手を持ってパチパチしてみたり、バンザーイとあげてみたりするのはいかがでしょうか?一緒にできることでうれしさも増すかと思います。うれしい時の表現方法が他にもあることがわかると噛むこともなくなってくるのではないかと思いました。

いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/29 20:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家