閲覧数:322

寝返りとずりばいについて

かんたろう
いつもありがとうございます。

今回は寝返りとずりばいについて、相談させてください。
寝返りは右だけ、左は全くできません。
補助をしてもなかなかできずにもうすぐ7ヶ月を迎えます。
そのせいか、ずりばいはできず、右に回転ばかりしています。
バランス良く筋力をつけるには、どうしたらいいでしょうか。

2020/7/29 9:12

高塚あきこ

助産師
かんたろうさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
片側の寝返りしかしないことがご心配なのですね。

寝返りは、片側ができても、すぐに反対側ができるというわけではありませんよ。また、寝返り返りなども同様です。利き手利き腕などがあるように、お子さんにとっても、やりやすい方向や向きなどがあります。ですので、必ずしも左右均等にできていなくても自然ですよ。特に何か促す必要はなく、次第に身体のバランスを覚えたりしていきますので、お子さんのペースを温かく見守ってあげてくださいね。
ズリバイですが、お子さんがうつ伏せの姿勢でいられる時間が長くなっていくうちに、背筋や首の筋力がついたり、腕の使い方などを学んでいきます。ですので、うつぶせ遊びを積極的に取り入れられるといいかもしれませんね。うつ伏せになったお子さんの視線の先に、おもちゃやぬいぐるみなどを置いていただくと、最初は首を少し持ち上げる程度かもしれませんが、慣れてくると、そのおもちゃやぬいぐるみなどを掴もうと、手を伸ばしたり、前へ進もうとする仕草が見られるようになるかもしれません。よろしければお試しくださいね。

2020/7/29 16:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家