閲覧数:268

麦茶について
さんちゃん
お世話になっております。
カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。
娘が麦茶を飲みはじめ、授乳や離乳食に影響が出ない量を喉が乾いたかなというタイミングで少量あたえています。
保存期間と飲ませ方について教えてください。
①湯出しした麦茶を冷蔵保存しているのですが、保存期間はその日中のほうがいいでしょうか。
②あげたいとき冷たいままだといけないと思い人肌にあたためてから与えているのですが、引き続きそのほうがいいでしょうか。
また、 電子レンジであたためるのはだめですか?
③暑い日散歩にも持ち歩きたいのですが、容器や正しい持ち歩き方 を教えていただきたいです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。
娘が麦茶を飲みはじめ、授乳や離乳食に影響が出ない量を喉が乾いたかなというタイミングで少量あたえています。
保存期間と飲ませ方について教えてください。
①湯出しした麦茶を冷蔵保存しているのですが、保存期間はその日中のほうがいいでしょうか。
②あげたいとき冷たいままだといけないと思い人肌にあたためてから与えているのですが、引き続きそのほうがいいでしょうか。
また、 電子レンジであたためるのはだめですか?
③暑い日散歩にも持ち歩きたいのですが、容器や正しい持ち歩き方 を教えていただきたいです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
2020/7/29 8:49
さんちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの麦茶についてですね。
①湯出しした麦茶を冷蔵保存しているのですが、保存期間はその日中のほうがいいでしょうか。
→次の日ぐらいまでにしていただけるといいと思いますよ。
②あげたいとき冷たいままだといけないと思い人肌にあたためてから与えているのですが、引き続きそのほうがいいでしょうか。
また、 電子レンジであたためるのはだめですか?
→冷たい状態で飲ませていただいても良くなってくるのは1歳半過ぎてからになります。なのでそれまでは冷たうひえているお茶にお白湯でぬるくなるようにされるといいと思いますよ。レンジで温めるのもいいですよ。
③暑い日散歩にも持ち歩きたいのですが、容器や正しい持ち歩き方 を教えていただきたいです。
→きれいに洗ってある容器に入れていただき、保冷バックの中に入れていくのもいいと思いますよ。冷えているものを入れ替えてあげるようにされるといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの麦茶についてですね。
①湯出しした麦茶を冷蔵保存しているのですが、保存期間はその日中のほうがいいでしょうか。
→次の日ぐらいまでにしていただけるといいと思いますよ。
②あげたいとき冷たいままだといけないと思い人肌にあたためてから与えているのですが、引き続きそのほうがいいでしょうか。
また、 電子レンジであたためるのはだめですか?
→冷たい状態で飲ませていただいても良くなってくるのは1歳半過ぎてからになります。なのでそれまでは冷たうひえているお茶にお白湯でぬるくなるようにされるといいと思いますよ。レンジで温めるのもいいですよ。
③暑い日散歩にも持ち歩きたいのですが、容器や正しい持ち歩き方 を教えていただきたいです。
→きれいに洗ってある容器に入れていただき、保冷バックの中に入れていくのもいいと思いますよ。冷えているものを入れ替えてあげるようにされるといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/29 18:56

さんちゃん
0歳6カ月
宮川さん、お返事ありがとうございます!
大変参考になります^^
恐れ入りますが、③について追加で質問なのですが…
綺麗な水筒に入れて持ち歩くとして、保冷バックにいれないとだめでしょうか。
この時期ですと、持ち歩くと自然と常温〜ぬるめになると思います。
娘のマグに毎回新しく移して与えるとして(飲み残したら捨てて)、水筒は保冷剤や保冷バッグなどに入れないと腐ったりする危険がありますか?
大変参考になります^^
恐れ入りますが、③について追加で質問なのですが…
綺麗な水筒に入れて持ち歩くとして、保冷バックにいれないとだめでしょうか。
この時期ですと、持ち歩くと自然と常温〜ぬるめになると思います。
娘のマグに毎回新しく移して与えるとして(飲み残したら捨てて)、水筒は保冷剤や保冷バッグなどに入れないと腐ったりする危険がありますか?
2020/7/29 22:01
さんちゃんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、常温で持ち歩くと暑い時期なだけに菌も繁殖しやすくなっているかと思います。
なので少しでも抑えられるように500mlのペットボトルが入るような保冷バッグに冷たい状態で持ち運ぶようにされて、書いてくださったように新しく少しずつ入れて飲ませてあげるようにされると安心なように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、常温で持ち歩くと暑い時期なだけに菌も繁殖しやすくなっているかと思います。
なので少しでも抑えられるように500mlのペットボトルが入るような保冷バッグに冷たい状態で持ち運ぶようにされて、書いてくださったように新しく少しずつ入れて飲ませてあげるようにされると安心なように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/29 22:51

さんちゃん
0歳6カ月
迅速なお返事ありがとうございます^^
アドバイス通りやってみます!
ありがとうございました。
アドバイス通りやってみます!
ありがとうございました。
2020/7/29 23:22
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら