閲覧数:1,330

叱ると目をぎゅっと瞑ります
マオママ
1歳7か月の女の子のママです。
何か危ない物を触ろうとした時(お店で瓶などのワレモノなど)や触ってほしくない物に手を伸ばそうとした時(閉まりかけの扉)などに
『ダメ!おてて痛い痛いなるよ』と声のトーンをさげて真顔で叱るようにしています。
声のトーンを下げるのは普段のトーンで『ダメだよ~』と言うよりも、気持ちが伝わるかなと思い続けてきましたが、
最近になって叱ることがあると両目を閉じて声を出さずに涙を流したり、顔に力を入れて片目をギュッと瞑りながら顔をクシャッとさせて、泣くのを我慢してるような顔をするようになりました。
家の中で危ない物や触ってほしくない物は手がとどかないように工夫していますが、外に出るとどうしても叱らなくてはならない時があります。
少し前までお店のあちこちに置いてある消火器をみつけると駆け寄ろうとするくらいでした。
ただ、私の叱り方が娘にとって凄くストレスを与えていてこのような表情をさせているのかなぁ…と気になったので教えていただきたいです。
もしそうだとしたら、どのように叱ったら良いのかアドバイスをお願いしますm(_ _)m
何か危ない物を触ろうとした時(お店で瓶などのワレモノなど)や触ってほしくない物に手を伸ばそうとした時(閉まりかけの扉)などに
『ダメ!おてて痛い痛いなるよ』と声のトーンをさげて真顔で叱るようにしています。
声のトーンを下げるのは普段のトーンで『ダメだよ~』と言うよりも、気持ちが伝わるかなと思い続けてきましたが、
最近になって叱ることがあると両目を閉じて声を出さずに涙を流したり、顔に力を入れて片目をギュッと瞑りながら顔をクシャッとさせて、泣くのを我慢してるような顔をするようになりました。
家の中で危ない物や触ってほしくない物は手がとどかないように工夫していますが、外に出るとどうしても叱らなくてはならない時があります。
少し前までお店のあちこちに置いてある消火器をみつけると駆け寄ろうとするくらいでした。
ただ、私の叱り方が娘にとって凄くストレスを与えていてこのような表情をさせているのかなぁ…と気になったので教えていただきたいです。
もしそうだとしたら、どのように叱ったら良いのかアドバイスをお願いしますm(_ _)m
2021/5/22 13:23
マオママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへ叱るときのことについてですね。
伝え方はとても難しいですよね。
いくら伝えてもなかなか伝わらないような時もありますし、娘さんのようにこちらが強く言いすぎた?強く表現をしていたかな?となることもありますよね。
どうするのが正解ということはないのだと思います。
繰り返し伝え方を変えたりしながら、見つけていくようになるのかと思います。
マオママさんと娘さんに起こった状況をわたしと子どもとの間で起こったら、どのように伝えるかなと思ったのですが、命に関わることでなかったら、それほど強くは言っていないように思います。
おそらくマオママさんの普段のトーンで「割れちゃうから触らないよ〜!」と伝えたりしているように思いました。
子どもはみんなそうですが、娘さんはとても敏感に感じ取ってくれていることもあるのかなと思います。
マオママさんが心配をして伝えてくれていることもわかるので、強く反省をして目をぎゅっと閉じるようなこともあるのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへ叱るときのことについてですね。
伝え方はとても難しいですよね。
いくら伝えてもなかなか伝わらないような時もありますし、娘さんのようにこちらが強く言いすぎた?強く表現をしていたかな?となることもありますよね。
どうするのが正解ということはないのだと思います。
繰り返し伝え方を変えたりしながら、見つけていくようになるのかと思います。
マオママさんと娘さんに起こった状況をわたしと子どもとの間で起こったら、どのように伝えるかなと思ったのですが、命に関わることでなかったら、それほど強くは言っていないように思います。
おそらくマオママさんの普段のトーンで「割れちゃうから触らないよ〜!」と伝えたりしているように思いました。
子どもはみんなそうですが、娘さんはとても敏感に感じ取ってくれていることもあるのかなと思います。
マオママさんが心配をして伝えてくれていることもわかるので、強く反省をして目をぎゅっと閉じるようなこともあるのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/22 21:45

マオママ
1歳7カ月
こんばんは。お返事ありがとうございました。
注意されるたびに私の雰囲気がゴロッと変わるのがきっとすごく怖かったんですね…。
命にかかわるような危ないことをしたわけじゃないのに、娘からするとママの顔が急に変わって叱られて
すごく怖い思いをさせてしまっていたのかなと思うと、もっと早く相談してどんなふうに娘に伝えてあげたらいいのかアドバイスをもらっていたらよかったと思い反省しました。
ビンに触ったから、消火器を持とうとしたからとか、他の事もそうですが、危なくなったらとめてあげれるような事だったのに
…
歩き出してから今まで小さい事でたくさん叱って、その度に怖い思いをさせちゃってたのかなと思うと悲しくなりました。
今では私の話しかける意味もいろいろ理解してくれていて会話ができるようになってきました。
○○する人~? はーい♪ ○○食べる人~? はーい♪ と、ニコニコしながら手をあげてお返事をしてくれます。 お昼寝する人~?と聞いて、寝たくない時は、のんのん。(NO)とお返事してきたりと気持ちも理解しやすくなりました(笑)
これからは、危なくないように側で見守りながらいろんな物を発見して触れて刺激をもらうチャンスを取ってしまわないようにしたいと思いました。
怖いお母さんにならなくても、気持ちは通じ合える事に気付けてよかったです。
ありがとうございました。
注意されるたびに私の雰囲気がゴロッと変わるのがきっとすごく怖かったんですね…。
命にかかわるような危ないことをしたわけじゃないのに、娘からするとママの顔が急に変わって叱られて
すごく怖い思いをさせてしまっていたのかなと思うと、もっと早く相談してどんなふうに娘に伝えてあげたらいいのかアドバイスをもらっていたらよかったと思い反省しました。
ビンに触ったから、消火器を持とうとしたからとか、他の事もそうですが、危なくなったらとめてあげれるような事だったのに
…
歩き出してから今まで小さい事でたくさん叱って、その度に怖い思いをさせちゃってたのかなと思うと悲しくなりました。
今では私の話しかける意味もいろいろ理解してくれていて会話ができるようになってきました。
○○する人~? はーい♪ ○○食べる人~? はーい♪ と、ニコニコしながら手をあげてお返事をしてくれます。 お昼寝する人~?と聞いて、寝たくない時は、のんのん。(NO)とお返事してきたりと気持ちも理解しやすくなりました(笑)
これからは、危なくないように側で見守りながらいろんな物を発見して触れて刺激をもらうチャンスを取ってしまわないようにしたいと思いました。
怖いお母さんにならなくても、気持ちは通じ合える事に気付けてよかったです。
ありがとうございました。
2021/5/22 23:05
マオママさん、お返事をどうもありがとうございました。
とっても素敵な気づきもされていますね。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
とっても素敵な気づきもされていますね。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/22 23:15

マオママ
1歳7カ月
アドバイスをいただけてなければ、叱る時、注意する時は、怖いお母さんにならなとちゃんと伝わらないって気持ちを変えれずにきっと自分は続けてしまっていたと思います。
これからも何でだろう?とか、辛くなったりイライラもたくさんすると思うので、アドバイスをいただきながら悩み過ぎたりため込まないように、子育てしたいと思います。
未知のイヤイヤ期これからですよね…(´・ω・`; )(笑)
相談出来てよかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
これからも何でだろう?とか、辛くなったりイライラもたくさんすると思うので、アドバイスをいただきながら悩み過ぎたりため込まないように、子育てしたいと思います。
未知のイヤイヤ期これからですよね…(´・ω・`; )(笑)
相談出来てよかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
2021/5/22 23:34
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら