閲覧数:10,916

何もやる気が起きません
オレンジ
妊婦35週の初マタです。夜布団に入る22〜23時前後に胎動が激しく眠れない日々が続いています。赤ちゃんが元気な証拠は嬉しいのですが、赤ちゃんがお腹の中で手足を動かしているむにゅっとした感じが気持ち悪く慣れません。
赤ちゃんのスペース確保など断捨離しなくちゃと頭では分かっているのですが、何もやる気が起きず、身体がついていきません。午前中はほぼ寝ており、だらだら過ごし何もできない自分に泣いてしまうこともあります。 この気持ちをどうすれば良いのか、どうすれはやる気が起こるのか、悩んでいます。
赤ちゃんのスペース確保など断捨離しなくちゃと頭では分かっているのですが、何もやる気が起きず、身体がついていきません。午前中はほぼ寝ており、だらだら過ごし何もできない自分に泣いてしまうこともあります。 この気持ちをどうすれば良いのか、どうすれはやる気が起こるのか、悩んでいます。
2020/7/29 7:24
オレンジさん、助産師の宮川です。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の中で動かれて、むにゅとなる感じがなかなかなれないのですね。
お腹が大きくなって、赤ちゃんも大きくなってくるとよりご自身の体に響いてくる感じは大きくなりますよね。それだけに不快感を感じてしまうことも仕方がないかもしれません。
やる気が起こらないのも、今はそれでよしとして認めてあげていただくのでいいと思いますよ。
許して、認めてあげられるときっと楽になるかと思います。体がついていかないということなので、無理はしなくてもいいと思いますよ。
ご家族にお願いできることはお願いをしていただくのでもいいと思います。
午前中は休む時間、午後から体調を見て動き出すようにするのでもいいと思います。
妊娠中はあまり頭を使わずに、のんびりとできることを少しずつでもされるのでいいと思いますよ。
赤ちゃんがそう望んでいることもあるのだと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の中で動かれて、むにゅとなる感じがなかなかなれないのですね。
お腹が大きくなって、赤ちゃんも大きくなってくるとよりご自身の体に響いてくる感じは大きくなりますよね。それだけに不快感を感じてしまうことも仕方がないかもしれません。
やる気が起こらないのも、今はそれでよしとして認めてあげていただくのでいいと思いますよ。
許して、認めてあげられるときっと楽になるかと思います。体がついていかないということなので、無理はしなくてもいいと思いますよ。
ご家族にお願いできることはお願いをしていただくのでもいいと思います。
午前中は休む時間、午後から体調を見て動き出すようにするのでもいいと思います。
妊娠中はあまり頭を使わずに、のんびりとできることを少しずつでもされるのでいいと思いますよ。
赤ちゃんがそう望んでいることもあるのだと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/29 16:31
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら