閲覧数:2,905

首が座らない

まる子
生後100日の男の子を育てています。
うつ伏せ練習をあまりしてなかったせいか床にうつ伏せにしても拳しゃぶりばかりで、たまに頭を持ち上げたりはしますが数日に1回程度です。
私が体勢を斜め気味にして私の上でうつ伏せにすると頭を持ちあげます。 
発達が遅いのでしょうか?
ちなみに、3400gで産まれました。

2021/5/22 0:23

在本祐子

助産師
まる子さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの首座りが遅いのではないかと、ご不安なお気持ちになられていましたね。
運動発達の第一歩ですから、皆さん首座りを気にかけられますね。

現実的には、3ヶ月で全てのお子さんが首が完全に安定しているわけではありません。
4ヶ月くらいになると、首座りをしているお子さんが増えてきます。
頭の大きさやお子さん自身が生まれつき持った筋力などが関連していますが、ママさんがおっしゃる様に、うつ伏せ遊びの時間的な量がかなり関与します。
今からで、大丈夫です。
1日のうちで機嫌が良い時間帯はうつ伏せで過ごされる様にしてみてください。それだけでも日に日に力がついてきますよ!
近くで見守りはお願いします。

2021/5/22 0:35

まる子

0歳3カ月
わかりました!!
今からうつ伏せ練習をしても周りの子に遅れずに首が座るものでしょうか? 

2021/5/22 4:37

在本祐子

助産師
運動発達は、トレーニングをしても、しなくても、本人が持った筋力などにもよりますから、焦らずに見守りましょう。
ですが、うつ伏せ遊びを増やす価値はあります!ぜひやってくださいね。

2021/5/22 22:48

まる子

0歳3カ月
そうしてみます!!ありがとうございました🙏

2021/5/22 22:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家