閲覧数:469

子供の発達について
まり
1歳4ヶ月の男の子がいます。
未だにおもちゃや何かの蓋などを口にいれて舐めてしまいます。周りの同じくらいの子はほとんど舐めていないように思います。保育園でもブロックのおもちゃを味見するかのように舐めていたとのことです。舐めているときに形状や色を声掛けすると舐めることでの確認を止めると聞き出来るだけ声掛けするようにしていますが、まだまだ止める気配がありません。
また、最近ボタンを人差し指で押せるようになり押したいものがあると人差し指を出したりするようにはなりましたが、指差しはせず、言葉もはっきり言えるのは「あった」だけです。パパやママなどの言葉もまだ言いません。(教えると「たた」と一生懸命真似はしてくれます)
絵本読もうね、というと本棚へ言ったりはするのですが、◯◯持ってきて、などはまだわからないようです。
よく笑ったり呼び掛けに振り向いたり反応はきちんとしてくれます。
発達には個人差があり周りとばかり比べるべきでないとは思いますが、大丈夫なのでしょうか。
未だにおもちゃや何かの蓋などを口にいれて舐めてしまいます。周りの同じくらいの子はほとんど舐めていないように思います。保育園でもブロックのおもちゃを味見するかのように舐めていたとのことです。舐めているときに形状や色を声掛けすると舐めることでの確認を止めると聞き出来るだけ声掛けするようにしていますが、まだまだ止める気配がありません。
また、最近ボタンを人差し指で押せるようになり押したいものがあると人差し指を出したりするようにはなりましたが、指差しはせず、言葉もはっきり言えるのは「あった」だけです。パパやママなどの言葉もまだ言いません。(教えると「たた」と一生懸命真似はしてくれます)
絵本読もうね、というと本棚へ言ったりはするのですが、◯◯持ってきて、などはまだわからないようです。
よく笑ったり呼び掛けに振り向いたり反応はきちんとしてくれます。
発達には個人差があり周りとばかり比べるべきでないとは思いますが、大丈夫なのでしょうか。
2020/7/29 4:59
まりさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達に関して御心配なお気持ちでしたね。
ママさんがおっしゃる様に、発達にはかなり個人差があります。
そのため、基本的には個性の範疇との認識で見守りますが、病的な遅れがないかということを念のために推測していきます。
とは言え、今ママさんがご不安になっている、発語が少ない、指先、指示が入らないことがある、おもちゃを舐めて遊ぶことが多いという3つの視点から見ていきますが、いずれも1歳4ヶ月のお子さんであれば、まだ月齢的にみて著しい遅れが生じている印象はありません。
少なくとも1歳半健診で、3語程度の発語があり、指先や指示ができなくても、何となく認識できる様になってくるなどの前進的発達が認めれば、経過観察となります。
また、まだおもちゃなどを舐めることは問題ありませんので、あまりご心配なさらなくてもよいと思います。
これも2歳に向けて減っていけばよいと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達に関して御心配なお気持ちでしたね。
ママさんがおっしゃる様に、発達にはかなり個人差があります。
そのため、基本的には個性の範疇との認識で見守りますが、病的な遅れがないかということを念のために推測していきます。
とは言え、今ママさんがご不安になっている、発語が少ない、指先、指示が入らないことがある、おもちゃを舐めて遊ぶことが多いという3つの視点から見ていきますが、いずれも1歳4ヶ月のお子さんであれば、まだ月齢的にみて著しい遅れが生じている印象はありません。
少なくとも1歳半健診で、3語程度の発語があり、指先や指示ができなくても、何となく認識できる様になってくるなどの前進的発達が認めれば、経過観察となります。
また、まだおもちゃなどを舐めることは問題ありませんので、あまりご心配なさらなくてもよいと思います。
これも2歳に向けて減っていけばよいと思います。
2020/7/29 23:07

まり
1歳4カ月
在本先生
丁寧なご回答ありがとうございました。
専門家の方に著しい遅れはないと言っていただいて少し安心しました。
1歳半までに3語に増えるかどうか不安なのですが、しつこい位に言葉を教えた方がいいのでしょうか。
丁寧なご回答ありがとうございました。
専門家の方に著しい遅れはないと言っていただいて少し安心しました。
1歳半までに3語に増えるかどうか不安なのですが、しつこい位に言葉を教えた方がいいのでしょうか。
2020/7/30 10:43
教えると、しゃべりが必ず進むというわけではないので、あまり気負いせずにいきましょうね。
2020/7/30 12:44
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら