閲覧数:587

母乳での寝かしつけは駄目なのでしょうか?

りな
現在、私は母乳で、主人は抱っこで寝かしつけをしています。
主人から授乳しすぎではないか、授乳での寝かしつけをやめたほうが良いのではないかと言われました。
・げっぷ、おならが多い、お腹がはってる気がする、便秘なのにうんちがゆるい(3〜4日に1回)の為、過飲症候群ではないか心配
・離乳食教室で4時間に1回の授乳にしないと離乳食が難航すると聞いて不安
との理由です。
現在完母で、4ヶ月の女の子で体重は7.2kgです。
吐き戻し等はありません。

母乳で寝かしつけている他に、母乳の場合は麦茶などはあえてあげる必要性はなく、水分補給も母乳で良いと聞いており、
どうしても母乳をあげる回数が多くなっています。

一日にあげている母乳の回数なのですが
6時起床、授乳、朝シャワー&遊ぶ、寝かしつけ授乳
8〜9時朝寝、起床後授乳、遊ぶ、寝かしつけ授乳
11〜12時昼寝、起床後授乳、遊ぶ、寝かしつけ授乳
14〜17時夕寝、起床後授乳、遊ぶ、お風呂、寝かしつけ授乳
19時就寝を目指しつつ、21時頃までなかなか寝なかったり、途中で起きたりした際はその度に授乳しています。(2〜3回)
完全に寝落ちするまで授乳しないと泣いて寝ません。1回の授乳は片胸のみです。

0時頃私達が寝る前に起こすor自然に起きるので、
この時だけ両胸授乳をします。
この時は寝落ちまで持っていかなくても授乳後ベッドに置けば自分で寝ていき、朝まで起きません。

授乳での寝かしつけはやめたほうが良いでしょうか?授乳回数が多いでしょうか?
私が抱っこで寝かしつけようとすると泣き叫ぶ為、授乳での寝かしつけがやめられないのですが、あまり良くない事なら、この際セルフねんねの練習をしようかと思っています。
また、授乳回数が多過ぎるようでしたら、どの部分を減らせば良いでしょうか?

2020/7/28 20:11

在本祐子

助産師
りなさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
4ヶ月のお子さんの授乳パターンについてお悩みだったのですね。
母乳育児頑張っていますね。

体重増加から見ていきますと、母乳が足りなくて頻回直母になっていることも、また反対に飲ませ過ぎてお子さんに負担になっていることもなさそうです。
この時期のお子さんはまだ乳汁のみで栄養も水分も補給していますので、日中に8回程度の授乳回数になること自体問題ではありません。
一般的には、4、5時間間隔になると言われてはいますが、チョコチョコのみのお子さんも沢山います。
そのため、個性の範疇と思われますよ。

とは言え、授乳回数が多くて御負担になってきたりするのであれば、お昼寝から起床のタイミングで授乳するのを必ずあげなくても、大丈夫な気がします。
起きて機嫌が良ければ授乳を見送ってみてもよいと思いますよ。
寝かしつけで授乳なさるのは4ヶ月のお子さんでは普通だと思います。

また適時体重をみていき、成長曲線の標準的範囲内で増加していることをチェックしましょうね。

2020/7/29 20:13

りな

0歳4カ月
詳しく回答して下さりありがとうございます!
不安が解消され、安心して授乳できます、ありがとうございます!

2020/7/30 12:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家