閲覧数:592

これからの時期の授乳について

かなやん
散歩デビューをし、午前中9〜10時くらいの
時間に最近はお散歩をしています。

大体授乳後のご機嫌タイムに
出かけるのですが、
最近暑くなってきて
水分不足が心配です。

今は完全母乳です。

お散歩の時間は大体30分程度で
抱っこ紐かベビーカーを使っています。

帰ってきたあと喉がかわいていないか
心配になります。

娘は寝て起きるととりあえず泣く、
眠れなくて泣く
という感じで寝ている以外
大体泣いているので
 おっぱいが欲しいタイミングで
泣くことがあまりありません。 

そのためおっぱいが欲しいタイミングが
あまり分からず、3時間ごとの時間に
合わせてそれより早い場合は
抱っこであやしてあげています。

なので、散歩のあと水分を欲しがっているか
判断できず、脱水にならないか心配です。

お散歩後の授乳は必要でしょうか?
頻度はどのくらいであげるといいでしょうか?
欲しがっている合図はありますか?

顔をこすりつけるのは
お腹が空いているか眠いのか
どちらか判断が難しいです…

2021/5/18 11:30

宮川めぐみ

助産師
かなやんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
これからの時期の授乳についてですね。
今の間隔での授乳で順調に体重が増えているようでしたら、1日に必要な哺乳量はまず確保できているのかなと思います。
今後汗をよくかくようにもなると思うのですが、泣いて欲しがってくれる様子があまりないようでしたら、時間に関係なく、汗のかき方をみたり、おしっこの出方を見ながらこちらから勧めて飲ませていただくのもいいと思いますよ。
特に母乳であれば時間を気にせずに勧めて飲ませていただくことができると思います。
お散歩から戻ってきたらタイミングで飲ませてもらうのもいいと思いますよ。

目をキョロキョロさせたり、お口に手を持って行く仕草も欲しがっているサインだと言われることもあります。
顔を擦り付けている時にも探していることもあるかもしれませんね。
なかなか見分けは難しいと思うのですが、最後に飲んでから1,2時間経っていたら試しにあげてみての反応を見てもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/18 20:54

かなやん

0歳1カ月
多分もともと飲む量が多く、
あげると飲んでしまい、
吐き戻すことも多いので、
短い間隔であげることに
抵抗がありましたが夏場は
とりあえずお散歩後や
汗をかいている様子のときには
とりあえず咥えさせてみようと思います。 

 

2021/5/19 15:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家